« 2005年05月 | メイン | 2005年07月 »
2005年06月30日
「Iris ~イリス~」のパペット
昨日チャットでJさんが「パペット、見てみたいよ」と言ってくれたので喜び勇んで写真撮ってみた♪
パペットって何かというと6/14に書いた「衝動買い (^^;」のパペットのこと。
「むーちゃん」というこのおさるさんは、耒田美卯というキャラが大事にしているという設定らしい。
ゲームをまだやってないから、ネットで調べたデータです (^^;
ぱぱぱ、パッケージも開けてない (^^;;;<ゲーム
まだ手元にエンディングまで行ってないゲームがあるのでっ。
それが終わったら必ずやw
さて、このパペット、私の心をガシッと鷲づかみしてしまったわけですが(つか、買う段階では実物見てないから、イラストに惚れたってやつなんだけど)、こういうパペットみたいなのがゲームに付いてるというのは珍しいように思うんだけど,どうかな?
限定版の特典っていうと、ポスターとか設定集とかフィギュアとかサントラCDなんかを想像するんだよね。
(あー、あとテレカとか、ストラップ?)
ぬいぐるみになりそうなキャラが出るゲームじゃないと、ぬいぐるみを付けるのは難しいかなー。
売り場としても大きなものが付いてると場所を取るから困りそう?w
例えばゲームの特典に何が付いてると良いですか?ってアンケートがあったらみんなどんなものを希望するんだろう。
私的な考えでいうと、一番困るのがポスターなんだよぅ。
部屋にポスターを貼らないので…。
(子どもの頃から、ポスター類は一枚も貼ったことないのだ。)
それ以外なら何でもいいかなーって感じ(笑)
今回みたいにぬいぐるみが可愛いなら、それが一番特典として嬉しいかな♪
なんか可愛いぬいぐるみが付いてるゲームが発売されるのをご存じの方は、たにもりまでご一報くださーい♪
ただし「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」と表記されてるゲームは勘弁してねーっ(TT)
投稿者 tanimori : 18:45 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月29日
これが一番やりたかった構図
「Hさん家の、しーぽんちゃん。今日もお仕事頑張ってね」。
てな感じなのですが、これだけ読むとなんのこっちゃ判らんですねw
実はJさんの画像BBSにピンクのナース服を着て、携帯をかけているしーぽんさんが6/23にアップされていたのですよ。
それを見た瞬間、電話をかけている相手を作ろうって思って(笑)
単に普通の服を着たリセに携帯持たせたら良かったんですけど、なんとなくそれじゃ当たり前すぎで面白くないかなぁと。
ちょうどHさんが投稿した時刻が「01:55:49」(つまり夜中)だったので、「夜中に携帯をかけている=夜勤」、そうか、じゃぁ電話の相手はパジャマだ!なんて自分の中でイメージが広がったのでしたw
「ネタの為に(ナース服を)買った」とおっしゃるHさん。
ならばネタの為にパジャマ縫っちゃいましょう、ハイ!(爆)
ネタの為に左手をオビツの持ち手に換えちゃいましょう、ハイ!(←ってこれが「オビツ60の『交換用持ち手・握り手』」の大騒動の元だったのですがw)
いやぁ、楽しかった楽しかった♪
また誰かが投稿した写真から話を膨らませて、連作を撮ってみたいなぁと思います♪
投稿者 tanimori : 20:11 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月28日
パジャマっ♪
製作したパジャマ、色的にはかなりインパクトのある、ショッキングピンクw
全部この生地で作ると(色が派手なので)ドールが服に負けてしまうかなって思って、身頃にオフホワイトを持ってきましたよ。
最初はナイトキャップは全然考えてなかったんだけど、被り物好きなので(爆)
型紙も取らずに現物合わせ(つまりリセの頭に布を巻き付けながら)でサイズを測って、出来上がり線も引かずに「どんな形にしよう」とぶっつけ本番で考えながら縫ってみたのです。
単純な形だから、失敗したらほどきゃいいやぁなノリ。
結局落ち着いたところは、キャップの垂れの部分をあらかじめ長めに縫って、一結びでアクセントにした形。
面白い効果が出たかなぁ?
いつか白とピンクの配色を逆にしたバージョンとかも作ってみたいですわん。
(もう一枚撮った写真があるのですが、Jさんの画像BBSにアップしてから、ここに貼るですー。)
投稿者 tanimori : 13:44 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月27日
「ら」祭
「体重がちょっと減っているといいなー」ってな感じでありますw
友達の画像BBSに「らんじぇりー支援」として投稿してみました。
このドール用ブラ&ショーツは、健康的な雰囲気で可愛いかなっと。
でもね、これ普段は着せてないですよ(爆)
特にブラは、ドールには「体型の補正」という意味では必要ないからね。
ドールとはいえ、見えないところもきちんとおしゃれさせたい、という方もいらっしゃると思うのですが、私はそのあたり結構適当だったりするw
…
…つまり、今回投稿ネタのために買っちゃいましたーっってことで!
わははー。
投稿者 tanimori : 19:46 | コメント (0) | トラックバック
まだまだ移動終わらず (^^;
6月分の日記は、13日以外はSNSからコピー&ペースト完了。
ぅぇぇっぇ。
まだ5月分がぁ。
(13日だけどうしてコピー&ペースト出来てないかというと、写真が3枚あって、3枚どうやって貼るか考えているから…)
今週中には全部移したいところであります。
投稿者 tanimori : 19:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月26日
日記の移動
某所の個人日記(の一部)を移動させ、某SNSより日記を移動させて合体中。
個人日記は同じMovableTypeでやってたから、書き出しも編集も簡単だったんだけど、某SNSの日記が1日1日手作業でコピー&ペーストだから、結構大変だったり (^^;
何日分あるんだかな。
追記: 6/19まで遡って一時中断。
ま…また明日にでも続きやります (TT)
投稿者 tanimori : 15:54 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月25日
オビツ60の「交換用持ち手・握り手」
以前から「あるといいねー」とチャットなどで話題になっていた60cmドール用の「交換用持ち手・握り手」。
販売されたと知ったのでさっそく買ってみましたー。
写真をみたときから不思議だったのですが、27cm用の「交換用持ち手・握り手」みたいに「軸」が付いてないのです。
軸をポンッと抜いて差し込むのではないのかしら…???
Grassy Plainリセの手をしげしげと眺めてみるも、構造がよく判んないです。
(あぁ、ド素人な私…)
大丈夫なのか!?私ッ。
手元に届いたパーツ、やっぱり軸がなくて、言うなれば「手のひら」部分だけのパーツって感じです。
チャットでも御世話になっているHさんが、「手首は、親指か小指の側から捻ると、割と簡単に外れますよ」とおっしゃっていたので、まずはドライヤーで温めてから、親指側をぎゅぅっと押してみました。
…びくともしない (TT)
押す方向が違うのかなっと思って逆向きにぎゅぅっと押してみました。
…やっぱり、びくともしない (TT)
中の構造がどうなっているか判ってないので、もしも力を加えすぎて「バキッ」とかパーツを壊してしまったらと思うわけで。
こわごわやるもんだから、余計に取れないんですよね。
ぅぇぇぇぇっ。
あちこちの方向に力を加えながら、ぎゅぅぎゅぅ。
その時、端っこがちょっと浮いた感じになって、「あ、外れるかもっ」って思って、「えいっ!」と引っ張ったら外れましたーっっ!!!
手首の軸パーツは、SAJボディの首のジョイントみたいな感じの形状で、それに手のひら部分をはめ込んでるんだー。
構造が判ればちょっと安心。
今度はいよいよ「持ち手パーツ」をはめる作業です。
……涙で前が見えない。
はまらないんですよ、今度は。
悪戦苦闘、悪戦苦闘、悪戦苦闘ぅぅう。
どうしても引っかかって、ちゃんとはまってくれないんだよぅ。
(しかし考えてみれば、「簡単にはまる=簡単に外れる」ことになるので、それじゃ困るのだろうね。)
時間にしてたぶん30分はかかってたんじゃないかと思う。
ようやくはまりましたわ。
はー、疲れた。
苦労した甲斐あって「持ち手」に満足 (^^)
いいなぁ、やっぱりちょっと手に表情があるだけで随分変わりますよん。
持たす物…といっても元々60cm用小物なんてほとんど持ってないのんで、カバンとか携帯のミニチュアとか持たせてみました。
…そして気付くのです。
「元の手に戻すのにまた悪戦苦闘しなきゃならん!?」
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
いや、もう我が家のリセ、持ち手だから、ずっと!(爆)
投稿者 tanimori : 15:17 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月24日
オビツのソフトバストへ換装の巻
そうそう昨日眠れなかったので、夜中にごそごそとリセにソフトバストを付け替えてたです。
(きょぬーではなく、普通のだよw)
「ドライヤーで温めるとき、髪の毛に気をつけて」って助言を頂いていたのですが、なんか加減が判らなくてドライヤーをかけるのが怖かったので温めずにヘッドを外そうとしたら…、む…む…、無謀でした (TT)
ジョイントパーツの角がちょっとだけ欠けちゃいましたよ~。
壊れてしまわないで良かった…。
新しいジョイントパーツって、台形っぽい感じで、外しやすくなったらしいのですが、台形の底辺の角を気をつけないといけないような気がしました。
これから換装を試みようとする方はお気を付けくださーい。
(ってか、ドライヤーで温めるのはやっぱり怠っちゃ駄目だったかもっ。)
それでやっとヘッドを外してバストを交換して、ヘッドを付けて…付けて…付け…たけど、なんか首の部分に隙間が orz
ソフビがジョイントの上までちゃんとハマってなかった模様。
(不器用だよ、私ッ)
ソフビの部分を押し上げてみても、摩擦で上手く上がってくれない。
仕方ないです、ジョイントパーツを外すところからやりなおし。
ぅぇぇぇ。
今度はしっかりとソフビの首周りをパーツの上まではめ込んで、ヘッドを付けて。
やっと上手くいったと思ったら、ガクッと胸部部分から前に倒れてきました! (TT)
首部(┃)と胸部(╋)が中でちゃんとはまってなかったらしい。
ってゆかっっ、ソフビで見えない見えない見えないーーー。
手探りではめ込んでみようとするのに、スカッスカッと。
ひぇー。
腕を差し込む部分の穴から片目でのぞき込んで悪戦苦闘。
はまれっ、カクン、はまれーっ、カクン、…夜中に何をやってるんだろう、私は (--;
そんなこんなでようやくソフトバストに換装出来たときの喜びといったら!(爆)
経験は人を賢くさせるので、次に60ドールを買うことがあったら、上手く換装できるんぢゃないかなーと思ってみたり。
最初からソフトバスト仕様で売ってくれると嬉しいんだけどなぁ。
投稿者 tanimori : 21:03 | コメント (0) | トラックバック
パジャマ完成♪
さーて、今日もカタカタとミシン踏み。
やっとこ上着も完成してパジャマ完成!
でもっ。
なんかパジャマっていうより部屋着みたいになったような気も (^^;
良しとします、うんw
写真を撮るのは月曜になるかなー。
投稿者 tanimori : 21:03 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月23日
パジャマ製作の続き
昨日作りかけてた型紙を完成させて、パジャマ製作にいそしんでたですよ。
ズボンとナイトキャップが完成。
あとは上着だな~。
どんなデザインにしようかまだ迷っている(爆)
AZONEに「60ベアーパジャマSET」ってあるんだねー。
このパジャマに付いているクマのボタン、同じのが家にあるわw
でも似た雰囲気になると面白くないので、違う路線でいきましょー♪
投稿者 tanimori : 16:41 | コメント (0) | トラックバック
胃の痛み
元々胃が弱いところにもってきて、一週間抗生物質を服み続けているので、やっぱり胃が根を上げまひた (TT)
泣きそうです、ってか泣いてました。
「症状が無くなっても服みきってください」と言われたので、胃が痛かろうとなんであろうと、服まなければなのですが。
あちらを立てればこちらが立たずじゃないけど、薬って両刃の剣だ。
あと2週間もすれば七夕ですが、健康な体を下さいとお願いしたいです。
とにかく暗い気分になったときは、好きなことをして気を紛らわせるしかないですねっ。
投稿者 tanimori : 16:41 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月22日
ドール衣装の型紙
ドールのパジャマを作ろうなんて考えたりして(浴衣を先に作るつもりだったのですが、何故か急にパジャマが作りたくなった…)、上着を作るなら原型となる型紙を起こさないとなぁと思って、いろいろやってみましたよ。
ドレメ式と文化式とどっちも自分のサイズの原型は引いたことあるんですが、ドールにはどっちが向いてるのか判らないので、とりあえずはドレメ式で。
どのみちかなり補正はかけないといけないっぽいので、明日もうちょっと頑張ってみまーす。
ドールはスタイルがいいね(爆)
投稿者 tanimori : 16:33 | コメント (0) | トラックバック
わらびもち
今日はおやつにわらびもちを作りましたよー。
というのもこの間読んだ「優しい音楽」(瀬尾まいこ/著)という本の中でわらびもちを作るシーンがあって、それが印象に残っていたからでした(←すごい単純な理由だな…)。
わらびもち粉に水を加えて弱火にかけて透明になるまでグルグルとかき混ぜて。
だんだん粘度が増して来るものだから、腕が疲れた (TT)
なかなか透明になってくれないんだよ~。
やっと透明になったところで、スプーンですくって冷水にポトリと落としていきます。
市販のわらびもちみたいに綺麗いな形にならなくて、見た目はすんごい悪かったのですが、きな粉を付けて食べたら美味しかったです (^^)b
きな粉は大豆だし、わらびもちってヘルシーだよね?
(砂糖が入っていることには目を瞑って~~~w)
投稿者 tanimori : 16:33 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月20日
私好みのピュアバイオレットは…
守備範囲広ッ、と言われてしまいそうなのですが、紫momoko(=ピュアバイオレット)を買いました。
でね、これ3月に予約していたのですが、その時点でのサンプルでは紫紅色っぽいリップだったのです。
(Amazonで検索して出て来る写真が、今日現在はそのサンプルのままの画像だった。)
ボルドー色っていうのかな。
流行りましたよ、昔こういうメイクがw
それに惚れ込んで即予約(爆)
そして月日は流れ、予定よりも発売日が後ろにずれ込み、最終サンプルが上がってきたのを見てびっくり!
リップがナチュラルなピンクに変わってるぅぅぅ (^^;;;
(こちらはセキグチのサイトで確認できます。)
今の時代に合致したというか、綺麗いなメイクで、この方がさりげなくて良いとも思うのだけど…だけど…。
だけど!
あのコテコテな紫がかった深紅っぽいリップが気に入って予約した私としては、この仕様変更はちょっとイメージが違う~。
それなら、これはリペイントするっきゃない!ってことでやってみました (^^)b
まず綿棒に除光液を付けて、目の下のシャドーを消し消し。
目の上のシャドーも少しぼかし気味に消し消し。
リップも同じく以下同文w
リキテックスの赤(ピュアレッド)とピンク(ミディアムマゼンダ)を混ぜてリップを塗って、薄いグリーン(コバルトティール)をシャドーとして乗っけてみました。
ぅはー。
こってり(爆)
元々のサンプルよりは薄いけれど、こういうフューシャピンクの口紅も流行った流行った、って感じで懐かしさ満開なメイクになりましたとさ♪
投稿者 tanimori : 18:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月19日
スパゲティ話
今日のお昼はミートスパゲティとサラダを作りました~。
うー、お腹いっぱいだ。
…で、スパゲティといえばこないだ面白い新聞記事を発見。
ハム・ピーマン・タマネギ・マッシュルームなどが入っていて、ケチャップ味のスパゲティの話。
「イタリアンだよねぇ」と思ったら、なんと「イタリアン」って関西や中部地方での呼び方なんだそうだ。
東日本は「ナポリタン」だって。
あぁ「ナポリタン」ってのも耳にしたことあるある。
けど、やっぱりあれは「イタリアン」だ(爆)
厳密には「イタリアン」と「ナポリタン」は違うという説もあるらしく、「イタリアン」はケチャップ味で、「ナポリタン」はトマトソースベースなんだとか。
要するに「イタリアン」の方がコテコテな訳やねw
さっすが関西(笑)
昔よく母が作ってくれた「イタリアン」。
当然味付けはケチャップ。
ピーマンがその頃嫌いで、ピーマンだけよけて食べてたなぁ (^^;
でも大人になってからピーマンも食べられるようになって、たまに無性に「イタリアン」が食べたくなるときがある。
口の周りケチャップだらけになるけどw
(人と外で食事するときはやっぱり避けちゃうのよね<「イタリアン」)
今度自分で作ってみよう。
母の味に近づけるかな。
投稿者 tanimori : 13:49 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月18日
またも謎の買い物
ちびすけマシーンさんがイラストを描いているらしい「コナミ フィギュメイト ネギま!」というのが売っていたので、一つ買ってみた。
原作も何も読んだこと無いので知識は全く無っしんぐ (^^;
公式サイトによるとこのフィギュア(画像参照)は「佐々木まき絵」というキャラらしい。
口はモールドはあったんだけど色が塗られてなかったので、リキテックスでちょいちょいと塗ってみた。
小ぃちゃいけど動かせて面白いなぁ~。
なんかこうやって、試しに買ってみたフィギュアやらなんやらがゴロゴロと (^^;
「物は少なくシンプルに」というのとは全く逆の生活です…。
お手頃値段で可愛い物に弱いのだよ~w
投稿者 tanimori : 17:28 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月17日
マリンテイストを狙ってみた
さて、作った洋服着せてみましたよー。
ボーダーTシャツとコインローファーはAZONE純正で、私が縫ったのはスカート、トートバッグ、ソックスです (^^)
ソックスの生地は薄いのだけれど、コインローファーが履けなかったら困るなーと思ったらちゃんと履けました。ホッ。
余談ですがこのコインローファー、細かいところまで良くできてます。
昔、学生の頃HARUTAのコインローファー履いて通学してたんですよ~w
だからなんか懐かしい~って気がしました。
…で、話を戻しまして。
スカートは変形プリーツ仕様で作りました。
って、写真が正面からじゃないので、判り難いですね orz
裾はフリンジになってます。
ちょうど生地の耳がそうなっていて、面白い効果が得られたので♪
(処理も楽だし一石二鳥だw)
そうそう、トートバッグに犬のアップリケっぽいのが付いてるの見えますでしょうか。
これ手芸売り場でみかけて「いつか何かに使えるかも」って思って買ってた「ホットフィットクリスタル500 ドッグ・シルバー」というもので、アイロンでくっつけられるクリスタルガラスなのです。
(税込み500円)
考えてみたら、スカートよりもなによりも、このトートバッグが材料代としては一番お金かかってるよ!(爆)
でも可愛く出来たからいいや♪
着せてみて思ったけれど、元気ハツラツ~な洋服も結構似合いますねー (^^)
これからも、いろんな方向性の服を作ってみたいと思いますっ。
投稿者 tanimori : 18:19 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月16日
ドールの洋服作り
またまたリセ60/Grassy Plainにスカートを作りましたよ♪
今度はトータル紺系でまとめてみました。
でね、もともと自分のスカートを作った余り布を利用したんだけど、リセにスカート作ったら、またまたほんの少し余ったの。
もう洋服は作れない。
うーん、と考えた末、ドール用のカバンを作ることにした。
人間用のトートバックのサイズを三分の一にして計算して、ぶっつけ本番でハサミを入れてミシン掛け(爆)
出来は見てからのお楽しみっ♪
明日くらいには写真アップ出来ると思います。
(今日撮ろうと思ったら日が陰っちゃったんだよ (TT))
あと、60用のソックスがリセ60/Grassy Plainのデフォルトのしかないので、これは作ったスカートのイメージに合わないなぁって思って、ソックスも作ることにした。
白の薄手のニット地、なんと150cm×160cmで300円だよ~。
さんびゃくえんっ。激安!
150cm×160cmっていうのは、一応人間の洋服一着分作れるサイズなのかな。
これ、ドールのソックス何足つくれるよ(爆)
またドール用の服に利用しようかな。
まぁ、それで話を元に戻すと、ソックスの型紙つくってやってみたんだけど、1回目は失敗したw
足首の部分を細くしすぎて足の甲の部分が通らなくなっちゃったのだ~~。
(つまり、はけないソックスになったというわけ。)
失敗を活かして2回目は成功。
やった♪
これでカジュアル系の洋服にも合うソックスの出来上がりー。
今回はスカートの丈がミドル丈だから普通のソックスなのだけど、今度ミニ丈のスカートを作ったときには、ニーソックスを作ってみようかなっ♪
あー、今日は充実した一日だったー。
明日写真を撮りたいから、晴れますように~~~。
投稿者 tanimori : 17:31 | コメント (0) | トラックバック
衝動買いの続き話
んで。
14日に書いたゲームの話の続きなのですが、実はパッケージまだ開けてないです(爆)
(パペットのパッケージは開けたよ~)
今やってるゲームが終わったらやるつもり。
「積んゲー」にならないようにしなくては (^^;
さて、ストーリーをパッケージの裏で見てみたのですが、主人公たちは中学3年生なんだそうです。
ぅひぁあ。
軽く一回り以上離れてますってばさ(爆)
ゲームのキャラで自分の年代の人が登場人物っていうのはめったにお目に掛かれない。
それでも過去の自分(自分がその歳だった頃)と重ね合わせることが出来るから、楽しめるんだよね。
逆に自分が学生で、例えばOLが主人公のゲームなんかをしたとしたら、きっと感情移入しにくいんじゃないかなぁと思ってみたりする。
人間って、過去の体験に照らし合わせることは出来ても、体験していない未来のことはやっぱり判んないもんねー。
そう考えたら、歳を重ねるのって悪くないなぁなんてね。
さて、タイムトリップして中三の頃の自分を思い出して、頑張ってゲームしてみまーす (^^)
ま・ず・は、手持ちのゲームクリアを目指さねば…。
投稿者 tanimori : 17:31 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月14日
衝動買い (^^;
梅雨入り宣言をしたとたん、カラリと晴れ渡る空。
はぁ~、初夏ですねー。
さて、ドールの写真を撮るのにいつも部屋の照明(蛍光灯)オンリーでやっているのですが、少し暗くなってきた様な気もするので換える時期かと思って買いに行くことにしました。
目指すはいつもの家電量販店。
買うつもりのないものも見るのって楽しいですよねー (^^)
なのでパソコンのコーナーやおもちゃのコーナーなんぞをグルグル回って、ついでにゲームソフトのコーナーにも寄ってみました。
ゲーマーではないので、1本買ったら数ヶ月(下手したら数年w)やり続けるので、めったに買わないのでありますが…。
あら?なんかとても可愛らしい絵柄のパッケージのゲームがあります。
「初回限定版」…。ほぅ。
「パペット同梱」…。ほぅ。
かっっ、可愛えぇえ!
パペットのイラスト可愛えぇえ!
(つまり、パペットの実物の写真は載ってないです。)
既にゲームの内容見てませんから(爆)
心はパペットに惹かれまくり。
でもきっと「初回限定版」とか高いんだよねー。
こういうのって、7、8千円くらいするんだろうなー。
箱の裏を見てみたら「標準価格:7,800円(税抜)」。
やっぱりなー、高いわー、高いわー、高い…え?
パッケージに、値札シール貼ってあるんですけど…え?
えーと。
すっごい安い値段ついてますが (^^;
中古?じゃないよなぁ。
何故か判らないですけど、とにかく安かったのでっっ、パペット目当てに買ってしまいましたよ(爆)
(つーか、パペットの実物も見てないのにイラストだけで判断するとは、すんごい賭だなw)
私ねぇ、ぬいぐるみが好きなんですよ~。
家にもゴロゴロあるんですが、ぬいぐるみに1万円出しても平気なくらい好きなので。
…ってことで、家に帰って箱を開けてみる。
わーい♪パペット可愛いよ~~ (^^*)
嬉しいな~……、はっっ!しまった!
蛍光灯買ってくるの忘れたよ orz
そんなわけで、謎な衝動買いをしてしまったわけですが、続きはまた明日の日記で~♪
投稿者 tanimori : 12:22 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月12日
アイスティー
紅茶が好きなのだけど、夏はアイスティーがいいよねー。
お茶の葉はLepicierで購入。
フレーバーティーがとても美味しい♪
アイスティーに今使っているのは「812 ORANGE」。
名前の通りオレンジの香りのフレバーティーです。
寝る前に、この茶葉を12g、水出し用のガラスポットに入れて、お水を1リットル注いで一晩おいて出来上がり (^^)
お砂糖入れないで、ストレートで美味しいよ~♪
あと「871 MINUIT」も美味しいです。
ノンアルコールなのに、ほわんっとアルコールみたいな香りがするの。
癒されます (^^)v
家事の手を休めてお茶、本を読んでお茶、ゲームをしてお茶。
生活にお茶は欠かせないのでありました~。
さーて、mixiの日記を書いたらお茶だw
投稿者 tanimori : 17:11 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月11日
似合う色、いろいろ
昨日アップした、赤でコーディネートしたリセ60/Grassy Plainの画像。
似合っていると感想を頂いたりして、嬉しかったです♪
チャットで「赤は(濃い色は)似合わないと思っていたので意外」というようなことを会話されていたログを読んで、あぁそういうイメージを皆さん持たれてたのかぁと、私としては逆に新鮮な驚きでした。
私は赤はきっと似合うって思って、本体が届く前に赤のカーディガンを買っていたので(爆)
どうして私がリセ60/Grassy Plainには赤が似合うだろうって思ったかというと、赤って緑の補色だからなのですよね。
補色はお互いの色を引き立て合うので(まぁ一歩間違うと個性的過ぎになっちゃいますがw)、緑色の目を持つリセには、赤はベストだろうと。
あと髪の色が赤系のブラウンだから溶け込むだろうと思ったのでした (^^)
スカートが長いのは、ただ単に私の好みなんですよねーw
くっきりした顔立ちなので、カッコイイ系の洋服が似合うのだと思うのですが、どうしても"ふわふわ・ふりふり"っぽい方に気持ちが傾く(爆)
あ、でも次に作ろうと思ってるスカートはミニスカートの予定。
また「意外に似合う」と思ってもらえたらいいなぁ。
それにしても元々のブラウスがシンプルなものだったので、それを着回せるし、リセ60/Grassy Plainはお得感あるなぁと思います(笑)
デフォルトのスカートに合わせて、今度はブラウスを手作りしてみるというのもいいかも。
当分はこの「リセ60/Grassy Plain熱」に浮かされっぱなしの予感 (^^*)
投稿者 tanimori : 12:17
2005年06月10日
ぷち復活と洋服作り
体調崩してご無沙汰でした。
はぁー、完全に復調したわけでなく来週の検査と結果待ちー。
嫌だなぁ、もう。
よく「元気なだけが取り柄です」と言う方がいらっしゃいますが、「元気であること」ってすんごい大事なことだと思うんですよぅ。
元気が欲しい今日この頃です (TT)
…とまぁ病気の話はおいといて。
昨日はカタカタとミシンを踏んでリセ60(Grassy Plain)にスカートを作りましたよー。(写真参照)
60cmドールサイズの洋服は縫いやすいっ。
前に27cmドールに服を作ったときは、小さくて大変でしたが (^^;
まだまだ布地がたくさんあるのでいろいろ作りたいです♪
写真のカーディガンはAZONE純正のですが、ボタンが普通の丸ボタンだったので全部外してハート型のボタンに付け替えました。
これだけでも可愛くなりますです (^^)
…って細部まで写ってないので判らないですね(爆)
帽子もAZONE純正。
フラワーバックルのところに、スカートの共布でリボンを作って巻いてみました♪
こういうちょこちょこっとしたアレンジってホント楽しいなぁ。
時間を忘れてあれこれやってますよ(笑)
次は青系の服に挑戦するのでーす。
投稿者 tanimori : 18:01 | コメント (0) | トラックバック
2005年06月02日
雨の降る日は写真を撮ろう
今日は朝からじゃんじゃんと雨です。
まだ箱から取りだしてなかった「SAHRA/in Wonderland」の写真を撮ろうかなぁと思いつつ、デフォルトの写真は既に皆さんがアップロードされてるので、サアラ以外に着せてみることにしました。
(買って、いきなり着替えてw)
いろんなドールに着せてみて、最終的に落ち着いたのが「セーラーうさ美 純情系」のうさ美ちゃん。
元々うさ美ちゃんシリーズに「うさありすVer.」があったので思い付いたのですが、髪の色も違えばドレスの感じも違うのでこれはこれで良いかなと (^^)
マントと王冠と杖については、また別ネタで使いたいと思いますー♪
(画像は友達の掲示板にアップロードしたのと同じの。角度違いで撮った写真を全削除してしまったので、これしか残ってないのだー。)