« 2005年08月 | メイン | 2005年10月 »
2005年09月30日
Netscapeで新規エントリーの「保存」「確認」ボタンが出ない件
Netscapeで新規エントリーの「保存」「確認」ボタンが出ない件は解決。
/mt-static/styles.cssの中で、次の太字の様にコメントアウトするとOK。
.button-bar {
width: 400px;
# float: left;
font-size: 90%;
}
うちだけの問題かもしれないけど、未来の自分にメッセージだw
投稿者 tanimori : 21:31 | コメント (0) | トラックバック
MovableType3.2へアップグレード
アップグレードには成功したみたいなのだけど、Netscapeじゃボタンが出てこない罠 _| ̄|○
なんとかせねばなるまい (TT)
「アーカイブのみを再構築:日別」で再構築をすると
<MTEntryDate>タグでエラーが発生しました: MTEntryDateタグが、エントリーのコンテキスト外で使われた可能性があります。<MTEntries>コンテナの外に誤って記述していませんか?
って出る罠_| ̄|○
どうしろと、どうしろと… (TT)
投稿者 tanimori : 18:19 | コメント (0) | トラックバック
3つ目のアイペ
3つ目のアイペ。
2つ目のと全然目の描き方が違います (^^;
試行錯誤中というより単に慣れてないだけとも言う(爆)
今回も「アホ毛」はピケで固めてみました。
やり直すこともないし、ボンドより楽なんだもん♪
髪もちゃんとカットしましたよ。
これで3つ買っていた植毛済みヘッドがなくなっちゃった。
当分はアイペから離れるかなw
縫いかけの服を完成させるのが今は最優先かも…。
投稿者 tanimori : 16:21 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月24日
もう秋だね
外はすごい風で涼しいー。
台風の影響かな?
ではメッセージの返信ー。
(何故か今回2つとも車ネタw)
9/16分
・「六甲での通り名」って Σ( ̄ロ ̄|||)
私は走り屋じゃないってばーっ。
いつも安全運転ですよ?
この車は法定速度を守っています、ですよ?
お先にどうぞ、ですよ?
(疑いの目でこの文章を読んでいる人が何人居るんだろう…。)
スピードは出さない主義だもん。
高速でも100km/h出したことないでーす。
(おまえ、邪魔や!ってかw)
9/24分
・表六甲へは是非 走りに ドライブしに来てくださいませな♪
紅葉の季節には五月山とか箕面とかもドライブに良いですよ (^^)
投稿者 tanimori : 16:57 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月22日
露出度90%
某BBSにて、DDことりのインナーが黒でエロいという投稿があったので、そーいえば黒のインナーうちにもあったぞと写真撮ってみました。
…が、エロの「エ」の字もありゃしねぇ (^^;
自分が女だからインナーオンリーでも照れるわけでなし。
サバサバと撮っちゃうからそういうのが画像に出るのかなぁ。
もっと狙って撮らないといけないのかもしれんw
さて、今回みたいにインナーだけだとドールの関節をいかに見せずに、なおかつ自然なポーズで撮れるかを考える。
「関節が全く見えないのがいい」と考えているわけじゃない。
関節を見せることによって「ドール然」とした雰囲気が出せるので、そういうのは壊したくないなぁと思うから。
結局「見せる関節」と「見せない関節」のバランスを自分の中で計りながら撮るのが楽しいんだよね。
(つまらんこだわりかなw)
だから露出度の高い服が嫌いな訳じゃないけれど、どっちかいうと関節のことを余り考えずに撮れる服(上は長袖、下はロングスカートか、ミニスカート+ニーソ、みたいな組み合わせ)が好きなのだ♪
これから秋冬は写真を撮るにも嬉しい季節であります (^^)
あ。
まだ撮ってない夏服はどうするよ?>私
衣替えが終わるまでに撮らないとね。
投稿者 tanimori : 18:25 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月21日
ヒヤヒヤWindows
ふと思い立ってカーソルなんぞを作っていたら(他にもバックグラウンドでソフトを起ち上げてたのだけど)、いきなり出ましたブルースクリーン (--;
Windows95や98ではしょっちゅうお目にかかるけれども、XPで出ることってまずないので驚いた。
キーを受け付けなくなっちゃったんで、仕方なく電源押し続けてぶっちぎり。
もっかい電源入れたらチェック画面がドーッ。
チェック完了したかと思いきや、そこでフリーズ Σ( ̄ロ ̄|||)
またもや電源ぶちぎって起ち上げなおし。
たらたらとチェックが始まり、チェック完了して今度は無事Windowsが起ち上がった。
気を取り直して作業開始すると、今度はいきなりブラックアウトー!?
どーにもこうにもで、電源ブチ。
電源を入れると今度は「申し訳ありません…以下(ry」のメッセージがでたので、通常の起動でトライ。
(ほんとはセーフモードでやるべきだったんだけど。)
とりあえず無事起ち上がったので、また作業再開。
んがー、しかし、またブルースクリーン。
再度電源ブチって、再起動して…。
ようやく安定したのでありました。
ぁぅぁぅぁー。(⊃Д`)゚。
いったい何だったんでしょう。
実は来週、新しいパソコンが手元にくるんですけども、それを知っての反乱か?w
新しいパソコンが来てもちゃんと使い続けるんで、機嫌直して動いてくださいよ (^^;
やりかけのゲームがいくつも入ってるんで、ここでOSの入れ直しなんかになったらセーブデータのサルベージが大変なんだからー。
投稿者 tanimori : 19:28 | コメント (0) | トラックバック
「ひぐらしのなく頃に -鬼隠し編-」
よーやく終わった「ひぐらしのなく頃に -鬼隠し編-」。
実はサウンドノベルでありながら、私はサウンドをオフの状態でやっておりました…。
ババーッッンとかってよくテレビドラマで効果音が入るじゃない?
もうああいうの全くダメな人間なんで。
だから常にサウンドオフ。
製作した方にはものすごく申し訳無いんですけどもサウンドオフ。
いやもうそれでも、「ひぐらしのなく頃に」は怖かったです。
昼にやればいいのに夜中にやるもんだから、恐怖倍増。
ネタバレするのであまり詳しくかけないのですが、レナ怖いよ、レナ。
あの顔で「嘘だッ!!!」っとか言われたら、「嘘です、嘘です、嘘です、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい」って謝り倒してしまいそうだ。
びくびくびく。
続きを買おうかどうしようか迷い中。
怖いんだろうなぁ…。
そんなわけで、頭の中はすっかりひぐらしモードなので、こんな写真を撮ってみましたw
やった人には判る、かな?かな?
(判らないかもしれない orz)
レナお得意のポーズです(爆)
残念ながらGrassy Plainリセはショートカットじゃないから、レナにはなりきれませんでしたー、残念っ。
えーと、この画像は個人的にGさんに捧げたいと思います。(わはっ)
さて、この画像を見て「あれ?」と思った方がいらっしゃるかもしれません。
「たにもりは、紺×白のセーラー夏服を買ったと言ってなかったか?」と。
そうです。
紺×白のセーラー夏服を買いました。(まだ押し入れに眠ってますが…)
じゃこれは何なのよ?というと…。
はいっ、水色×白のセーラー夏服、追加で買っちゃいました(爆)
だって、「ひぐらしのなく頃に」の中でレナが来ているのがまさにこれ(細部は違うけど)なんですものーっ。
ネタのためなら衣装も買うぞ、それが"たにもりクォリティ"w
投稿者 tanimori : 15:09 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月16日
外は涼しいー
メッセージありがとでっす♪
夕食後に書き書きですよ。
9/11
・あー、ここでの画像は役に立ってないと思うです (^^;
なんせこのサイト、検索除けしてるんで「Grassy Plain リセ」なんぞで検索しても引っかかりませんからー、ざんねーん(ジャカジャン♪)
Grassy Plainリセのリンクとかあったら登録するんですけど(爆)
9/12
・「街道バトル」、六甲入ってるんですよねっ。
六甲は昔よくドライブしましたが(走りに行ってたんじゃないですよ?w)、結構カーブ&勾配がキツくてスリル満点でーす。
投稿者 tanimori : 20:03 | コメント (0) | トラックバック
アイペ・ペ・ペ
アイペやってみました。
植毛ヘッドに描いたのはこれが2つめになりますです。
オビツの04ヘッド、ライトレッド。
パキッとすがすがしいくらいの真っ赤で好きな色なんですが、問題は髪の色に洋服が負けてしまうってとこですね (^^;
髪型はあれこれといじって左右非対称w
前髪を切った時のドールヘアの余りを、向かって左側に植毛しております。
植毛っつっても、テグスでまとめて植え込んだだけだけど。
植毛用の針持ってないから、裁縫針で(爆)
長さがギリギリで、危うくヘッドから針が抜けなくなるところだったよ (--;
さて頭の「アホ毛」wは偶然の産物なのであります。
向かって右側は三つ編みをしたのを輪っかにして止めてあるんですけど、そこからドールヘアの弾力で飛び出した模様 (^^;
妖怪アンテナみたいで可愛かったので、ピケで固めてみました。
うーん、ピケ、何にでも使えるぞw
(木工用ボンドが本当は王道なのですよね?)
夜中眠れないとき、ミシンを踏むのは音がうるさくてはばかられるけれど、アイペならひっそり出来るからいいかも。
あと一つ残った「ホワイトゴールド」のヘッド、さて、どうなるやら。
アイペをやり始めて間がないので、出たとこ勝負ですよ(爆)
描く度に顔が変わるのもまた良し、としてください (^^;
投稿者 tanimori : 18:47 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月10日
夕食あとのメッセージ返信タイムー
メッセージへの返信溜め込みでごめんです…。
(これからはマメにします)
・「荷重移動の無いレースゲームは嫌い」ですかぁ。
「GT」は荷重移動あったよね、確か。
「リッジ」…は無かったか。
私は車は運転しますが、バトルは出来ません(爆)
・前に書いたFDネタでこんなURLを教えていただきましたー。
→ http://d.hatena.ne.jp/keyword/FD
ぅゎ。
"はてなダイアリー"のキーワードにあったのかー。
思わず「FC」の項も見ちゃいましたよ(爆)
FCつったら、やっぱり「ファミコン」か「ファンクラブ」なのかなー?
私はやっぱり「RX-7」を思い浮かべますw
・もこちゃん送金おめでとー♪
あとは発売/発送を待つのみ、ですね。
ママチャは現金書留前金方式だから、すぐにお金がいるのが辛いかなっ。
魔法のカードが使えないーっ (^^;
私は幼稚園 Ver.は両方とも買わなかったけれど、次の第四弾は何だろう。
うさ美の新作とかAZONEとかいろんなものが重なったらどうすればー (⊃Д`)゚。
・ぱろぱろの初回買い逃してしまいましたか…、っていうかもう店頭から売り切れてるのですか!?
ネット上では、フロミンは瞬殺だったけれど、ぱろぱろはまだ買えるところがあるので、数が多く出たんだと思ってたのですが。
また増産されて手にはいるといいですね♪
(ちなみに私は60フロミンは買ってないでーす。)
・Grassy Plainリセ、誉めて頂いてありがとです (^^*)
あれこれコーディネイトを考えるのが楽しくて、まさに「着せ替え人形」状態(笑)
只今秋の洋服を一着制作中ですよー。
はっ、半袖セーラーを着せた写真をまだ撮ってなかった orz
衣替えになるまでには着せなくては…。
投稿者 tanimori : 19:34 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月09日
「Piaキャロットへようこそ !! 3 ぱろぱろタイプ」コス
元ネタを知らずに、可愛いというだけで買った「Piaキャロットへようこそ !! 3 ぱろぱろタイプ」コスでございますよー。
買ってまず最初にしたことは、袖のリボンを通してあるところを"ピケ"(ほつれ止め)で補強すること (^^;
これ裏に芯が貼ってあるんだけれど、やっぱり切ったところって、ほつれて来ちゃうんだよね。
襟のリボンのところはちゃんとリボン通しが別立てなのに、袖のところもそうして欲しかったなぁと思ってみたり。
(縫う方としてはものすごく大変なのも判ってるんだけど…。)
さて、着せてみると、おー、可愛いですね (^^)
27cmサイズのぱろぱろタイプも持っているのですが、やっぱり60サイズとなるとディテールも凝ってる感じ。
そしてウエイトレスさんというとやっぱりトレンチ(丸盆)必須ということで持たせてみましたー♪
人間用が直径30cmだったので、60サイズのドールなら1/3で直径10cmくらいかなって合わせてみたらバッチリだ (^^)b
もちろん60ドール用に作られたものではなく、私が勝手に「トレンチに見立てている」だけですがw
アラベスク模様がきれいで、お気に入りのトレイです。
ステンレス製で重い(60g)から、オビツボディの腕で支えられるかなぁって思ったけど結構持てるのね。
今日は時間が無かったので上に何も載せてない状態だけれど、60サイズのケーキでも載せて今度撮ってみます (^^)
投稿者 tanimori : 17:58 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月08日
パフスリーブワンピ
写真を撮るのが全然追いつかない (TT)
そんなこんなで、慌ただしくパチリ。
AZONEのパフスリーブワンピースです。
パールのネックレスは他の服に合わせようと思って作ってたのだけど、今回役に立ちました。
汎用性のあるアクセサリーは作っておくと便利かも (^^)b
ところで今頃気付くのも何なんですが、AZONE公式サイトに「"リセ60/Grassy Plain" ご好評により販売終了いたしました。」とかかれてあった。
完売したんだなぁ…。
発売と同時に即完売ではなかったから、実物みたり実際に買った人のサイトの写真をみたりして「欲しい」と思った人が買っていったのだろうね♪
投稿者 tanimori : 12:43 | コメント (0) | トラックバック
2005年09月02日
浴衣
やっと浴衣を出せました。
あやうく来年の夏になるところだった (^^;
今回は浴衣に合わせてバッグを作ってみましたよー。
最初は巾着型バッグにしようかと思ったんだけど、縫いながらあれこれやってたらこんな形に。
中に物も入れられます。
浴衣付属の団扇でなくて扇子にしてみたけど、これを持たすには「持ち手」は難しいわー。
ミニチュア携帯を持たせたときは丁度いい感じだったのだけどね。<「持ち手」
ということで和風Grassy Plainリセでしたー。
(和風というより「やんちゃなおねーちゃん、おしとやかなフリをしてみるの図」にみえなくもないw)