« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »
2006年06月30日
特定サイズの画像が見れないわけ
そもそものきっかけは、友達の日記に貼られている筈の画像が見えないことだった。
4枚あるうちの3枚が見えない。
最初はアップロードし忘れかな?と思ってメッセージを送ったのだけどそうじゃなく。
ってことは、うちの環境の問題なんだよなーと。
ブラウザを替えても見れないのは確認済みなんで、そうなると疑うべきはNorton Internet Security。
でもって画像が見れないってことは、たぶん「広告ブロック」機能がらみだろうと見当をつけてみる。
まずは「広告ブロック」機能をオフにしてみて、該当の日記をみてみた。
あ、やっぱり画像が見れる。
犯人を、Norton Internet Securityです、って感じだよなw
だいたい「banner」とかの文字列が入ってたりするのはカットされるわけだけど、そういうのは入ってないみたい。
んー、なんだろう。
可能性としては「width="250" height="250"」?
Norton Internet Securityの「広告ブロック」機能のヘルプを改めてみてみたら、こんな記述がありました。
サイズによる遮断
オンラインのほとんどの広告主は広告に 1 つ以上の標準サイズを使います。
広告ブロック機能はこのような一般的な広告サイズと同じサイズのイメージやHTML要素などを遮断します。
はっはっはー!
ビンゴじゃねぇ!?
広告バナーのサイズって、IAB(Internet Advertising Bureau)やCASIE(Coalition for Advertising Supported-Information and Entertainment)で勧告されている「標準サイズ」ってのがあるんだよね。
具体的なサイズは興味のある人はGoogleで調べてもらうとして、試しに標準サイズバナーのサンプルページを読み込んでみたら、Norton Internet Securityの「広告ブロック」機能でサックリと削除されて見れないのでありました。
参考までに書いておくと、
Medium Rectangle (300*250)
Large Rectangle (336*280)
Vertical Rectangle (240*400)
Square Pop-up (250*250)
Half Banner (234*60)
Rectangle (180*150)
Vertical Banner (120*240)
Skyscrayper (120*600)
Wide Skyscrayper (160*600)
Button1 (120*90)
Button2 (120*60)
ここまで全部アウト。
Micro Button (88*31)
400*40
200*40
これらはOK。
友達の日記に貼られた画像は奇しくも「width="250" height="250"」でNorton Internet Securityには「Square Pop-up」とみなされちゃってたわけなのね。トホホ。(⊃Д`)゚。
それでふと思い出したのは、私が自分の日記の2005年10月01日に
横120pxのサムネイルを作ると画像は生成されるのに表示されなくなる罠_| ̄|○
横150pxを指定するとうまくいったけど訳判らんっ。
って書いてたの、今になって思い返してみれば横120pxで縦が90px(つまり「Button1」と同じサイズ)になってブロックされてたんじゃないかと思うわけっ!
横を150pxにしたら表示されたんで、あの時はてっきりMovableTypeの不具合だと思ってたからw、そのままだったけど、そっかー、Norton Internet Securityが原因だったんだ。
ということで。
画像をアップロードされている方で、上のサイズにたまたまなっちゃった場合は、1pxでもリサイズした方がNorton Internet Securityを使っている人にも見てもらえて良いかと思いますですよ。
バナー広告と勘違いされて、Norton Internet Securityにブロックされるのは勿体ないもんね。
JPEGをリサイズしたら、画像荒くなっちゃうじゃんかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!っていう方は、JPEGファイルを劣化なしにトリミングできる「JPEGファイル切り出しプログラム buff」がお薦めですよ♪
→ windmaker webpage http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/
投稿者 tanimori : 16:09 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月29日
ふもふもなもこちゃん
もこちゃんに「きぐるみくまたん」のヘッドキャップが合うかどうかのテストでございますよ。
画像の通り問題なく被せることが出来ましたー。
でもキツキツw
モデルはめいどもこちゃんですが、髪をくくっている系はちょと辛いかもですね。
こんなところで参考になりますでしょうかー (^^)b >Fさん
しかし、着ぐるみはドールの可愛さを50%くらい増すアイテムだと思います。
これから月イチくらいで着ぐるみを出してくれたら、全部揃えてみせますとも!w
猫・犬・パンダ・カエル・ペンギン…この辺りは欲しいところ。
もちろん60サイズも出して欲しいよねー。
最初はやっぱり白くまくんで!ヒャッホー(←バカ)
夢がひろがりんぐー(爆)
投稿者 tanimori : 17:29 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月26日
さーて、来月のお買い物は?
今月末から来月にかけて届く予定のお買い物は、「LUTSウィッグ ×2」「dear梅さんぬいぐるみ ×1」「AZONEサンダル ×2」「キューティーズ60cm用ドールスタンド ×1」。
こんな感じかな。
「dear梅さんぬいぐるみ」って何よ?と思われそうですが (^^;
藤原ここあさんが描かれている「dear」っていうマンガに出て来る犬(魔犬?)なんです。
可愛いよー♪
思わず予約してしまったのですが、これって結構大きいのね。
20cm×20cm×20cm。
実物大?(爆)
ドールと一緒に写真撮ろうと思ってたけど、駄目じゃんかw
まぁいいやぁ♪可愛いからー♪
気が付いたら、今年の冬くらいまでいろんな予約をしている。
発売延期になったりしたら、来年とかになりそうなのもあるなぁ (^^;
忘れた頃に商品が届く楽しみ、それもまた一興ですよ。

投稿者 tanimori : 18:33 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月23日
セイバーさんとか、セイバーさんとか、セイバーさんとかw
ふらふらとネットをさまよっていると、ぐわっ!?何この可愛いフィギュア(?)は!(っ Д)っ ゜ ゜
買います、買うとき、買えば、買え!…ということで、思わず予約してしまった「ねんどろいど へたれセイバー」(発売元:グッドスマイルカンパニー)。
Fate/stay night ねんどろいど へたれセイバー (ノンスケール PVC塗装済み完成品)
グッドスマイルカンパニー
価格(Amazon): (税込み)
最初見たとき、未塗装組み立て式だったらどうしようと思ったけれど、塗装済みの完成品だったので良かったー。
換装用付替えパーツ付属で、いろいろ遊べそうですよ。 (^^)b
つくりものじさんの描く"へたれセイバー"、好きなんだよね。
可愛いは正義!(←それは違うキャッチコピーだ)
へたれセイバーと言えば、もちろん「Fate/stay night セイバーぬいぐるみ」は買ったし、「Fate/hollow ataraxia 黒セイバー ぬいぐるみ」も予約した♪
脱力と癒し(?)が融合した最強ぬいぐるみ。たにもり、お薦め。
"Fate/stay night"も、"Fate/hollow ataraxia"もやってないのに謎な行動です(爆)



投稿者 tanimori : 21:44 | コメント (0) | トラックバック
Googleサイトマップの設置
「Googleサイトマップ」の設置について、よもやま話。
前回は「Python」と「Phyton」と単語を間違えた話をしましたが(スクリプト言語の方はP y t h o nです、念のためw)、まずは本家Googleのページで「サイトマップ生成ツール」の設定なんぞを読んでみたり。
って字面を追ってるだけじゃ頭に入ってこないー。
判らないときは実践あるのみって感じで、自分のサイトを対象にやってみることにします。
最終的な設置場所は、本来うちのサイトではなかったのですが、何事も勉強勉強。
ざっとexample_config.xmlを見てみると、「<!-- ** MODIFY **」で始まるところが1つと、「<!-- ** MODIFY or DELETE **」で始まるところが5つと、「FILTERS」が1つ。
そんな構成になっていることを把握。
最初の「<!-- ** MODIFY **」で始まるところはベースURLを設定する項目みたいなんで、必須事項ですね。
問題なく、自分のサイトのパスを打ち込み。
次は「<!-- ** MODIFY or DELETE **」の5つですが、
2."urllist" nodes
3."directory" nodes
4."accesslog" nodes
5."sitemap" nodes
とありまして、いくつか組み合わせることが出来る模様。
でも最低限必要なのは「3."directory" nodes」の項目かな。
うちだとブログの入ってるディレクトリ以下のマップを作ればいいので。
そうなると、そこから漏れるURLは無いので「1."url" nodes」は必要無し、URLのリストを自分で作るつもりは無いのでw「2."urllist" nodes」は必要無し、アクセスログからもマップを作るつもり無しなので「4."accesslog" nodes」も要らない。
複数のマップも作らないので「5."sitemap" nodes」も要らないっと。
てことで、要らない部分はコメントアウトしてしまって、必要な「3."directory" nodes」だけ設定。
これも自分のサイトのパスを入れるだけなので大丈夫。
さて最後に残った「FILTERS」の項目。
最初から二つのフィルタが設定されてます。
「末尾に~(チルダ)がつくファイル」と「.(ドット)で始まるファイル/ディレクトリ」はリストに入れないでねってフィルタ。
これはそのまま残しておいて、あとリストアップされたくないディレクトリとかファイルとかあれば個別に指定しておけばいいらしく、画像の直リンを避けるフィルタ例も載ってたので、加えてみる。
↓
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*" />
こんな感じで一度動かしてみましょう。
Googleの設定通り、必要なファイルをサーバーにアップロードして、PuTTY起動して、サーバーにログイン。
cdコマンドでカレントディレクトリを移動してから、いよいよPythonの実行ー!
pyton: Command not found.
いきなりコマンドが無いって言われたー、それもそのはずー、また綴りを間違えてやがりますぅ!(爆)
pytonって何よ!? ピトンってっ。(⊃Д`)゚。
アホやん!たにもり、アホすぎー。
正しい綴りはp y t h o n、ぴー・わい・てぃー・えいち・おー・えぬ!
もう一度コマンドをちゃんと打ち込んで、Enterキー。
実はPuTTYでは、あらかじめコマンドをコピーしておいて、右クリックから貼り付けることが出来るのでいちいち長いコマンド打たなくても良かったんだけどね。 (^^;
かかった時間ほんの数秒でサイトマップが出来上がり。
ちゃんと370のURLがリストされたようなのですが、出来ているのか確かめてみたら確かに出来ている模様。
あーでも要らないファイルまで入ってるので、フィルタを増やさなければ。
特定のディレクトリと特定のファイルをリスト化しないように追加。
↓
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*(任意のファイル名).html*" />
そしてもう一度マップの生成をして確かめてみるんだけど、やっぱり特定のディレクトリもファイルも拾ってきてる。 (^^;
ここの設定で悩みながら、目に留まったこの部分、
フィルタは config.xml ファイルで設定した順序で実行されます。
私はとんでもない勘違いを…
な なんだってー!!(AA略)
上にも書いたとおり、HTMLファイルのみをリスト化するフィルタを最初に書いていて、その次に付け足したので
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*" />
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*/(任意のディレクトリ名)/*" />
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*(任意のファイル名).html*" />
こんな感じで書かれているわけね。
設定した順序で実行されるってことは、
↓
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*" />
↓
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*/(任意のディレクトリ名)/*" />
↓
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*(任意のファイル名).html*" />
になるわけだけど、1つ目のフィルタで「HTMLファイルは全部拾ってる」ということは、3つ目のフィルタも4つ目のフィルタも「拾われたあと」だからふるい落とせない(意味ない)ってことじゃん(爆)
えぇ、フィルタの順序を間違ってたってことです。
正しくは次の通り。
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*(任意のファイル名).html*" />
<filter action="pass" type="wildcard" pattern="*.htm*" />
<filter action="drop" type="wildcard" pattern="*" />
これで、任意のディレクトリのファイルを落とす→任意のファイル名のファイルを落とす→残った中からHTMLファイルを拾い上げる→その他のファイルは落とす、ということで、上手くいくのでした。
フィルタって、4つ設定すれば「AかつBかつCかつD」なものを拾い上げる形式なんだと思ってたよー。
(それだとめちゃくちゃ処理数が増えるから駄目だよね。)
そんなわけなので、フィルタの設定をされる方は列挙する順番を間違えないようにですよ。
サイトマップファイルが出来上がったあとは、Googleでログインして登録するだけ。
毎回この作業が面倒な場合はcronジョブを設定すればいいのだけれど、疲れたのでまた時間の有るときにw
投稿者 tanimori : 20:17 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月21日
夏は暑い、暑いは夏
明日からまた梅雨空に戻るようですが、今日は夏真っ盛りな感じで。_| ̄|○
暑いの苦手なんだよ。
モデル: DDシェリー(ボークス)
ウィッグ: "DW-52" For DELF (Mix Wine) (LUTS)
衣装: 60ハートリボン ビキニ/ブルー(AZONE INTERNATIONAL)
タオル: いただきもののハンドタオルw
少しでも涼しい気分になるように、水着姿で撮ってみたー。
うーん、上手く色が出てくれなくて判り難いかと思いますが、ウィッグの色名は"Mix Wine"で、黒(←たぶん)とワインカラーの綺麗いなミックスとなっております。
ウェービーなスタイルが大人っぽくて、即買いの逸品。
本家LUTSさんのサイトの「"DW-52" For DELF (Mix Wine)」のモデルさんは美人系お姉さん(MIYU)なんで、それはそれはカッコイイんでございますよ。
しかしうちはモデルがDDシェリーだからか、あまり大人っぽくならなかったな。 (^^;
露出度高いのに、色っぽくないし(爆)
投稿者 tanimori : 17:15 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月19日
前を向いて歩こう
どうにも体調が悪くて、病院行かなきゃなぁって思いながら延ばし延ばしにしていて。
でもやっぱりいい加減放っておいても駄目だろうと決心して、病院行って来た。
…そして、また抗生物質の御世話になることに。_| ̄|○
合計3種類の薬をのむことになったのだけど、薬剤師さん曰く「これの副作用で頭痛がするかもしれませんから。」と。
Σ ゜゜( д ;)
泣きたい気分。
でも頑張ろう。
昨日、というか今朝方、夢を見た。
会ったことのない友達に会いに行く夢だった。
夢の中の私は行動力抜群でw、家まで行ってピンポン押してた。
中から出てきた友達は驚いていたけど「遠いところわざわざ」と出迎えてくれて「泊まっていったらいいよ」と。
(現実は、相手は私の顔を知らないし、私も相手の顔を知らないのに、夢は実に都合良くできているよなぁ。)
いろんな友達がたくさん集まって、ものすごく楽しい時間を過ごしている、そんな夢。
あぁそうだきっとそんな夢を見て目覚めたから、今朝「病院へ行こう」って思えたのかもしれない。
ちゃんと体を治して、いつかみんなと会うんだとか、そんな風に思えたのかも。
焦らず焦らず。>私
投稿者 tanimori : 22:52 | コメント (0) | トラックバック
買い物は楽し♪
亜古さんのところからLUTS商品のお取り寄せの受付告知が来ていたので(受付締め切りは 6/19(月)午前10:00)、ちょうどウィッグの話をメールでやりとりしていた友達に知らせてみた。
タイミングが良かったみたいで、お役に立てた模様。 (^^)b
私ですか?もちろん今回も買いますとも(爆)
ドール関係の買い物といえば、オビツのハイヒールとねじ穴を隠すホールキャップを買うのを忘れないようにしなくては。
急ぐものではないというのと、これだけを頼むには送料の方がかかりすぎるwというのとでずっと買い損ねてるんですよね。
でこ靴Loveな人間だし、ハイヒールが似合うドール衣装も持ってないのに、何故ハイヒールを買うつもりなのかと問われると困るんですが。
何故? (^^;>私
("60バニー de カジノ"も、全く買ってない。)
まぁいいや。(っていいのか!?)
あと靴で言えばAZONEさんが60cmドール用のハイカットスニーカーを再販してくれたらいいなー。
ベージュしか無かったようですが、今度は"黒・カーキ・オフホワイト・赤"の4色展開で!
でも、そんな4色揃ったら全部買ってしまいそうで怖いー。((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
1色決め打ちで発売してくれた方がお財布には優しいかもw
投稿者 tanimori : 00:24 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月17日
ふもふもくまたん改め、きぐるみくまたん
サーバー関連の設定やらなんやらで、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!になってた昨日。
その話はあとでまとめるとして、とろとろと(←うちはナローバンドだッ)千単位のファイルをアップロード/ダウンロードをしながら、合間に撮った写真でございます。
「25ふもふもくまたん」は何故か「きぐるみくまたん」と名称が変更され、これまた何故かシロクマさんの方の「耳に貼られた生地」と「ヘッドキャップの内側の生地」がピンクから白になるという仕様変更まであったりなんぞして、謎やなぁな気分でありましたが、もふもふ感が幸せなので良しとする。
白とベージュと迷わず一着ずつかった私だけれど、それぞれにネタがあって、今日はとりあえずシロクマさんの方から。
シロクマの着ぐるみを着て、シロクマさんと白くまアイスを食べよう、の図(爆)
モデル: みう/Blue Bird's Song.(えっくす☆きゅーと)
着ぐるみ: きぐるみくまたん/白
(以上 AZONE INTERNATIONAL)
白くまアイス&白くま: 3時のおやつ/6. ジャンボしろくま(リーメント)
右手に持った「ジャンボしろくま」はリーメント製なんだけど、なんとこの「ジャンボしろくま」がパカッと開いて、中からシロクマさん(左手にしているもの)が出て来るのです!
面白いしかけだよね。
着ぐるみを買ったら、白い方は絶対これを持たせて写真を撮るんだーと思ってたので、願いが叶いました♪
そしてついついやってしまった、もう一枚は…。
:
:
:
プリティでクマクマ(意味不明)
(´Д`;)ヾ スミマセン
モデル(向かって左): ころん/Snotty cat(えっくす☆きゅーと)
着ぐるみ: きぐるみくまたん/ベージュ
モデル(向かって右): みう/Blue Bird's Song.(えっくす☆きゅーと)
着ぐるみ: きぐるみくまたん/白
(以上 AZONE INTERNATIONAL)
特筆すべきは、このプリくまさんたち、自立してるってことかな。
(支え無しですよ、マジで。)
皆さんもお手元に「きぐるみくまたん」を用意して、プリックマッ♪してみてください。
(本日現在、Amazonでの商品名はまだ"ふもふもくまたん"になっている模様。写真も差し替えされてないから、白の方を買う方は、冒頭に書いた仕様変更部分にご注意ー。)
25きぐるみくまたん 白
アゾンインターナショナル
価格(Amazon):¥ 4,170 (税込み)
25きぐるみくまたん ベージュ
アゾンインターナショナル
価格(Amazon):¥ 4,170 (税込み)
投稿者 tanimori : 14:23 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月16日
テストーテストー
MovableTypeの設定完了してるかな、投稿テスト。
投稿者 tanimori : 21:38 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月11日
探し物に遠回りした日
Googleの「サイトマップ生成ツール」を使う(というか使い方を勉強する?)必要があって、それを調べてた時のこと。
「サイトマップ生成ツール」は、サイトマッププロトコルに準拠したサイトマップを作成するためのPythonスクリプトらしいんで、まずはPythonの公式サイトでも見に行ってみようと。
検索キーワードを[Phyton]として検索。
ところが、いきなり「フィトンチッド(phyton-cide)」のサイトがヒットしたりして全然辿り着けない。
(そのフィトンチッドのサイトを見て、森林浴したいなぁと思ったのはナイショでs)
あれ?マイナーな言語じゃないはずだし、公式サイトは以前見た記憶がある。
なのになんで一発ヒットしないんだろう…と思いつつ、検索キーワードを[Phyton 言語]にしてみる。
今度はフィトンチッドのサイトは出てこなくて、確かにヒットしてるんだけど、それでもやっぱり公式サイトが出てこない。
うーん、と悩みつつGoogleで検索し続けて、もの凄い初歩的なミスを犯していることに気付いた。 Σ( ̄ロ ̄|||)
綴り間違えてる!Phytonじゃなくて、Pythonじゃん!
("h"の位置がビミョーに違うところに注目。)
うっわぁ、何をやってんだ私。
てことでようやく公式サイトを探し出せたわけですが、直打ちしたときに打ち間違えたらしい。
さらに打ち間違えたのをコピー&ペーストしてたから延々間違ってたと。 (^^;
最初から直打ちせずに「ぱいそん」→変換キー押す→「Python」で変換しておけば良かったよー。
(ニシキヘビのことらしい<Python)
あ!しまった、友達にメッセージ送ったときにも間違ったまま(Phyton)の綴りで送ってるわ!(恥)
えー、教訓:検索単語は間違えないようにしましょう(爆)
無事に公式サイトが見つかったあとは、SSHを使うためにPuTTYのセッティングやらなんやらと。
cronの設定もしたほうがよさげなので、その勉強も。
GUIに慣れた人間に、CUIは辛いのよん。(⊃Д`)゚。
投稿者 tanimori : 14:22 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月08日
夏のバッグ
おやつー、おやつー、ヤホー、ヤホー♪(意味なし)
今日の主役は真面目にDDシェリー…の筈だったんですが、予定を変更いたしまして主役は バ ッ グ に な り ま し た。(コラー
モデル: DDシェリー(ボークス)
ウィッグ: "DW-95" For DELF (Cream) (LUTS)
衣装: Lycee60/Grassy Plainのデフォルト衣装
帽子: 60フラワーバックルハット/ベージュ
バッグ: MAMAIKUKOにて購入のクッキーの外装
雑貨スキーなたにもりは、MAMAIKUKOというお店によく行くのですが、そこで見かけた可愛いバッグ。
写真を見てもらって判るように、60ッコにちょうど良さそう。
でもバッグとして売られてるんじゃなくて、「名称:クッキー」。
つまりクッキー(チョコ味)が包装されて、このバッグに入っているのでありました。
バッグの色は生成と白があって、生成をゲッツ。
税込み473円なり。
そこで冒頭の「おやつー、おやつー」に繋がるわけです。(無理矢理)
クマの形をしたクッキーは美味しかったー。
そしてバッグはドールの小物になるー。
一石二鳥で、(゚д゚)ウマー。
色的に、昨日のウィッグと合いそうだし、そうそうLycee60/Grassy Plainのデフォルト衣装がきっと似合うなぁ、なんて感じでコーディネイトしてみました。
初夏に、てこてことお散歩してそうな感じで。
だったら、そういう雰囲気で写真を撮れよと思うのですが(爆)
ついついコミカルなポーズをさせてしまうのは悪い癖w
投稿者 tanimori : 20:39 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月07日
"DW-95" For DELF (Cream)
ウィッグ、ウィッグ、ヤホー、ヤホー♪(意味なし)
ふふふ、今 日 の 主 役 は ウ ィ ッ グ で す。
モデル: DDシェリー(ボークス)
ウィッグ: "DW-95" For DELF (Cream) (LUTS)
ブラウス: フラットカラーブラウス/うすピンク(AZONE INTERNATIONAL)
スカート: ストライプフリルスカート/ピンク(AZONE INTERNATIONAL)
ウィッグどんどん増えていきます、って増やしてるのは私なんだけどw
今回のウィッグは、2006年05月06日に紹介したメタリックピンクに引き続きLUTSさんのウィッグ。
あぁ、もうっ、このサイドの「くるりんカール」に一目惚れですよ!
ほんのちょっとしたことなのだけど、アクセントになって可愛らしい。
前髪のカットも、シェリーの眉がさりげなく見えるところがポイント高いですわ♪
そしてウィッグのカラーにも一目惚れー。(惚れすぎだw)
カラーは"Cream"という名前なんですが、見ての通り「クリーム色」って言われて一般的に思い浮かべるような「黄+白=クリーム色」みたいなのじゃなくて、麻糸の色って感じかなー。
あー、夕日に照り映えるすすきの穂の色?
ちょっと表現しづらいですが、とにかく綺麗な色でございます。
さてこのウィッグと一緒に、これまた一目惚れしたウィッグをもう一つ購入したのですが、それはまた今度ということでー。
次は真面目に、シェリーが主役の写真を撮りたいと思います。 (^^;
投稿者 tanimori : 16:50 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月05日
「ピンキーQ ピンキー with ラビットスクーター」
顔と髪は別のを付けてるんで、製品の正式な画像じゃないですけど。 (^^;
(メットはちゃんとかぶりましょう。)
こないだ自分の日記のコメントでも書いたのですが、すっかり予約したことさえ忘れてた「ピンキーQ ピンキー with ラビットスクーター」です。
予約を入れたのが昨年の7月の終わりだったんだもんなー。
発売が延びに延びて、途中で発売中止の話も出たりしましたが、発売されてよかったよー。
スクーターがめちゃくちゃ可愛いです。(^^)b