« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »

2006年02月27日

今年は出ないのかなぁ、「ドール総カタログ」

[ドール関連雑多]

確か昨年の2月に発売だったと思うんですが、グラフィック社の「ドール総カタログ2005」。
「花ひらく60cmドールたち」という副題に引かれて、その時買ったのですよ。
その頃はまだ60cmドールを全然持ってなくて、自分にはずっと縁のないものだろうなぁなんて思ってたんですがw
現在"Lycee60/Grassy Plain"、"MAYA60/Festa Cuore"、"サアラ60/...with Crystal RosySnow"とあるのはなんでだろうなんでだろー(爆)

それで、話を戻すと、昨年の2月に2005ってついてたから、今年の2月には2006ってついて続編が出るんだろうなーと期待しているのですが、今月の新刊には入ってませんでした。
( ´・ω・)ショボーン
毎年出るものではないのかなー?
結構見所いっぱいで見ているだけでワクワクしてたのですよ。
どうか4月くらいになってもいいので、最新刊が出ますようにー。
↓こちらは今出ている2005版です。

ドール総カタログ〈2005〉 (別冊Dolly*Dolly)
ドール総カタログ〈2005〉 (別冊Dolly*Dolly)

グラフィック社編集部 (編集)
ISBN:4766115783
価格:¥ 1,890 (税込み)

投稿者 tanimori : 21:35 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月25日

プロトタイプ!?

[60サアラ]

友達にプレゼントしようと思って、衣装作ってたのですね。
特別なデザインでもなんでもなく普段着っぽいやつをと考えて、ちょっと太めのボーダー柄(ブラウン×アイボリー)のニット地を使って、アクセントにレースでも付けてみましょうと。
上着は後ろでスナップボタン留め、スカートはウエストをゴムで脱ぎ着楽々な感じで。
出来たのがこんな感じ。

前からみたところ
ちなみに後ろ姿はこんな感じ。

後ろからみたところ

さて。
たぶん上の写真二枚を見て、"何の変哲もない"衣装と思われると思うのですが。
実はある「仕様」を発見しまして! (^-^;
作り直し(というか正確には「布が余っているので、もう一着新規で作成し直し」)することにしました。
その「仕様」って何か想像付く人居ますかー?
正解は…





指先側から袖を通すことが出来ない」です(爆)

いやー、びっくりした。(自分で作ってびっくりするなw)
袖をちょっと細めに型紙おこしたんですけど、「"開き手"の親指から小指までの長さ>腕の太さ」ってのをうっかり忘れてましたよ。
"握り手"なら通ると思うのだけど、"開き手"だと指が引っかかってスッと通ってくれません (^^;

「でも画像のドールは"開き手"なのに、ちゃんと衣装を着てるけど?」と思われましたか?
これは「腕を外して肩側から袖に通し」て着せたのであります!w
うはー。
以前、Hさんとチャットで話をしているときに、デザイン的にタイトに作られている衣装の場合、腕を外して着せないと駄目なものもありますよってな話をおっしゃってましたが、まさにソレだ!って感じで(爆)
つか、ディーラーさんが考えに考えて「これは袖口のデザインを活かすためにも、腕を外して着せてもらうことにしよう」と作られたというのとはレベルが違っていて、私の場合はただ単に"凡ミス"なんですがw

そんなこんなの事情で、型紙を修正してリトライですー。

     _| ̄|○ 来週、体調ガ 悪クナリマセンヨウニ...

投稿者 tanimori : 14:01 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月24日

今日の食玩レポ

[ドール関連雑多]

今日買い物に行ったらば、「真・三國無双4 武器大全 乱世黎明編 vol.1」というのがありました。
普段ならたぶん目に留まってなかったと思うのだけど、たまたま昨日チャットで話題に出てたんですよね。
そんなわけで一つ買ってみましたよん。
そしてその辺りを見てたら「コンバットガンファイル ベレッタPart1」というのも見つけました。
あ、これも以前チャットで話題になってたなーと。
じゃこれも一つ。
「ぷちサンプルシリーズ第28弾 みんなのおひるごはん」もあったので、これも一つ。

さーて、家に帰ってからお楽しみの箱開けー。
今回はどれも初めて買うもの+1つ買いなので、ダブる心配はありません!w

まずは武器大全ね。
8.【劉備】黄龍剣」。
…えーと、実は私は三國無双って全然知らないのであります (^^;
パッケージの裏に12種類の武器が載ってたのですが、使い方(というか持たせ方?)が判らないのがいっぱい。
だから"黄龍剣"で良かったですよ。
剣って書いてあるもんね。普通に持たせたらいいんだよね?
よし!自分的にはアタリだということで、OK。
(剣に合わせる衣装を持ったドールが居ないという事実には気付かなかったことにしよう…。)

次はベレッタ。
GUNFILE B-05 M8045 Cougar F」。
…えーと、実は私は銃器についても詳しくないのであります (^^;
この"M8045 Cougar F"、何がどうなのか判らないのですが、とりあえずベレッタだから良し!
(こだわりのある方、いらっしゃいましたらすみません。)
カッコイイ写真撮れるかなー♪ ←無理

最後はぷちサンプル。
2. 514kcal★ヘルシー弁当」。
OK!OK!
ドールに合わせやすそうです。
まぁもこちゃんやころんに合わせると、そんなにカロリーを気にするお年頃でも無いでしょう、とツッコミ来そうなんで、27cmドールの誰かに持たせてみます。
(ってみんなスタイルいいけどねw)

っということは!
珍しく、ほんとぉーに珍しく、ハズレ無しでしたー♪
やったー。
いつもこういう"引き"だったらいいんだけどねー (^^;

投稿者 tanimori : 17:50 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月23日

今日が何日かふと忘れた。

[メッセージありがとう]

もう2月もラストじゃないですか!ってことに今気付きました。
あちゃー。2月って28日までしかないので、損した気分にっ。
ではメッセージへの返信ですー。

2/16
現実問題としては"いも"も、"りんご"もどっちもいいですねー。
いもはポテトサラダやシチューやいろいろ使えますし、りんごもコンポートにしたりアップルパイのフィリングなんかに出来るし♪
食玩で"いも"か、"りんご"かといえば、絵面的にはりんごの方が絵になるので、りんごがダブる方がいいかな (^^;
以前JさんとこのBBSに画像をアップした白雪姫モードリセは、このりんごのダブりのおかげで撮れた写真ですし(笑)
もちろんダブらないのが一番ですが(爆)

2/18
球状関節ボディは従来型より首が細いとのこと。
あぁそういわれてみればそうですよね。
なんかあらゆるところが細くなってるんだなぁ。
衣装を着せたときに丁度いい具合になるからいいか (^^)
首の可動範囲が広がるというのは、ちょっとした傾きだけでも表情が変わって良いものです♪

そして気になるお二人ですが、無事ゲットされたようですよ。

2/20
やっぱりファスナー外しにくかったですか (^^;
私はファスナーを外したまましまいましたが、逆に今度着せるときに付けれるかが心配です。
(実は人間の服のオープンファスナーも差し込んでから引き上げるのによく失敗するw)

投稿者 tanimori : 16:15 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月22日

お嬢様風にしてみたよ。

[60サアラ]

Lycee60/Grassy Plainが発売されたときに「この衣装はリセよりもサアラっぽいよね」っていうのをちらほら聞きました。
私の中ではあまりどちら寄りとも固定されてないのですけども、リセ=ボーイッシュなイメージを持つ人が多いのかもしれません。
そんなわけで、サアラっぽいと言われていたLycee60/Grassy Plainのデフォルト衣装をそのまんま着せてみましたよ (^^)
春風に吹かれて
【参考】
 モデル: サアラ60/...with Crystal RosySnow
 衣装・ソックス・靴・帽子: Lycee60/Grassy Plain付属
 (全て AZONE INTERNATIONAL
 リボン: 自作w

2/17のエントリーの写真は、元気ッコなイメージでしたが、こっちの衣装だとお嬢さんっぽいかな。
同じ髪型でも、小物とか衣装を換えると雰囲気が変わるのはやっぱり面白い。

そうそう、見ての通り、元々付いてた★の飾り付きゴムは外しちゃいましたよ。
サイドアップ部分の髪は元々細いゴムで括ってあって、さらにその上に★の飾り付きゴムがついてるという仕様になってるんで、これを外しても髪がばらけることもなく、好きにリボンとか髪飾りを交換できると思います。
リボン、ちょと大きすぎたような気がするけど、まぁ良しとしよう (^^;
写真のリボンは出来上がり寸法が1cm幅で長さ30cmです。
測って作ったわけでなく、端切れ布をバイヤスで一番長く取れるところで使って作ったら、この長さになっただけ(爆)
結果オーライ主義w
細いリボンを使う場合、元のゴムが隠れるように何周か巻かないといけないので、お店で買う場合はもう少し余裕を持って買った方がいいかも。
洋服の色に合わせて、何種類かあると楽しめそうですね♪

もちょっと元気になったら、またミシン踏むぞー (TT)

投稿者 tanimori : 15:36 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月17日

「サアラ60/...with Crystal RosySnow」

[60サアラ]

本日「サアラ60/...with Crystal RosySnow」届きましたー。
箱を開けて即着替えさせてしまったので、デフォルトの服装は撮影してません (^^;
デフォルト衣装については、AZONEのサイトのサンプル画像とはパーカーの素材が変わってるので、レーベルショップ秋葉原のサイトの写真を見る方が判るかとー。
ふかふかもふもふ度アップですよ! (^^)b

着せ替えた時に気付いたことを書いておきますね。
パーカーはオープンファスナーなんですが、かなり外れにくかったです (^^;
途中で何度も「もしかしてオープンファスナーじゃないのかしら?」と思ってしまうくらいのレベルで。
これオープンファスナーじゃなかったらどうやって出荷時に着せたんだろう?と悩みましたよ(爆)
個体差かもしれませんが、同じように外れにくい方いらっしゃいましたら、頑張ってトライしてくださいませ。
外れるのは実証済みですから (^^;

あと★型のボタンもなかなかに手強かったです。
このサイズでボタンホールっていうと、「MAYA60/Festa Cuore」のデフォルトブラウスがそうだったのですが、あの時はまだボタンが●型でしたが、今回は★型だもんなー。
★←これの一番長い対角線がボタンホールの幅なんで、外すのにコツがw
これを何百体か着せ付けたAZONEの中の人に拍手を送りたい気持ちになりましたっ。

さて私にとっては初60サアラのRosySnow。
やっぱり茶髪に青目いいなぁ♪
「Lycee60/Grassy Plain」のオレンジがかった茶髪とは違う、ちょっと落ちついた感じの"こげ茶色"。
ツーテールというか、サイドアップの髪型で、たぶん皆さん気になるところの耳の上辺りの植毛ですが、前髪を上手く横に流してやれば不自然ではなくなりますので、許容範囲かなと。

では本日の一枚。
買い物にでも出ようかなー♪
【参考】
 モデル: サアラ60/...with Crystal RosySnow
 Tシャツ: 60七分袖ボーダーTシャツ(白×紺)
 スカート: デニムタイトミニスカート(サアラ60/...with Crystal RosySnow付属)
 ブーツ: シープスキンブーツ(サアラ60/...with Crystal RosySnow付属)
 (全て AZONE INTERNATIONAL
 コート: フード付きコート(白)(PARABOX
 ニーソックス: 自作w

こんな感じのコーディネイトでっす。

コートがね、めっちゃお気に入り♪
ふかふかのもふもふワールド全開です!
幸せ幸せ (^^*)
今年はもう着せないまま終わってしまうかと思っていましたが、出番が出てきて良かったですわ。

んでもって、今回から素体がオビツの球状関節モデルとなっているので、その雑感などー。
他のボディとの比較写真などは、オビツの公式サイトに載ってますが、全体的に華奢になった感じです。
特に足がほっそりさん。
今までのAZONEの60に使われていた60-602(「ソフトボディA」に現在改名)に比べるとふくらはぎ部分が細くなってるので、それ用に作ったニーソックスは何となくふくらはぎ部分で余ります (^^;
まぁ後ろから見ないと判らない程度だからいいかw

ほっそりと言えば、ウエストも細くなってるかなー。
RosySnowのデフォルトのデニムスカートは、今までのボディと互換性を持たせてるのか、球状関節モデルにはちょっと緩めって感じでした。
ボディフィットな衣装を目指されてるディーラーさんは、その辺りのボディサイズの違いを吸収しないと駄目かもです。

あと前の日記にも書きましたが、球状関節モデルは胸が元からソフトバストなので、わざわざパーツを買って換装しなくていいのですが、トップに凸があるんですよね…。
うーん、やっぱり薄手の衣装だと判っちゃうなぁ。<凸
ということで、「MAYA60/Festa Cuore」のデフォルト衣装に付いてたブラを付けておくことにします。 (^^;
こんなところで役に立つとはw

そうそう、肝心の球状関節部分(肘・膝)ですが確かに綺麗いですね♪
その分可動範囲が狭まっているそうですが(←今日はまだそれが実感出来るところまで動かしてない)、肘や膝が見える衣装の場合は写真を撮る時に自然な感じでよさそうであります。
ただ私個人としては、膝を曲げない状態だったら正面から見たときに"膝頭"(いわゆる"ひざこぞう")の存在感があったので、今までの二重関節の膝の方が好きかなー。
球状関節だと、膝を伸ばした状態だと、ひざこぞうが見えないのですよー。
まぁなかなかその辺りは兼ね合いが難しいところだと思います。

もう一つ、写真見て思い出しました!
首の可動範囲が広がってるような気がしましたよ。
うつむいたり首をかしげたりが以前のものよりも出来る様になってるんじゃないかな。
なにげに改良されていってるのは、良いことです。

というところでまたも長くなりましたが、「サアラ60/...with Crystal RosySnow」に関するあれこれでした。

投稿者 tanimori : 16:12 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月16日

パジャマからウエイトレス服に着替え

[60マヤ]

今日も雨雨雨。
そうだ久々に写真を撮ろう、と思ったらデジカメの電池が放電してました。
_| ̄|○ デバナヲ クジカレタ...

充電して気を取り直して撮影!
今日はちょっとネタっぽくやろうかなって思って。
ネタというよりは、2コママンガ?
いや結果的にオチも何もないので、マンガにもなってないのですけども。 (^^;

1枚目、着替え中マヤ。
着替え中!
【参考】
 モデル: MAYA60/Festa Cuore
 パジャマ: ベアーパジャマSET(オフホワイト)
 ブラ&ショーツ: いちごの気持ち ブラ&ショーツ(ピンク×いちご柄)
 (全て AZONE INTERNATIONAL

2枚目、着替え完了マヤ。
着替え完了っ
【参考】
 モデル: MAYA60/Festa Cuore
 ブラウス・エプロン・スカート: 60ウエイトレスセット(ピンク)
 ニーソックス: シンデレラプリントワンピース(ピンク)付属のニーソックス
 ヘッドドレス: CURE MAID CAFE' 60付属のヘッドドレス
 (全て AZONE INTERNATIONAL

ピンク・ピンク・ピンク!(笑)
春のイメージで♪

さて、2月の新製品だった「いちごの気持ち ブラ&ショーツ(ピンク×いちご柄)」ですが、やっぱりこれは「見せブラ」ですね。
最初ブラを付けたままウエイトレスセットのブラウスを着せたんですが、透けちゃいましたから。 (^^;
実用的ではないのが判っているのに買うのは、やっぱり可愛いからなのですw
あぁ、可愛い物には弱いなぁ。<私

パジャマについては、AZONEのサイトの着せ付け例でHeart of Goldマヤさんがピンクのを着てます。
手に持ってるのはクマのクッションかなぁって思ってたのですが、買ってみて初めて"正体"が判りました。
これファスナー付いてるから、どうやらパジャマ入れみたいですよ。
でも中に綿を詰めたらクッションになるかもしれません (^^)

んでもって着替え後のウエイトレスの衣装。
この角度では見えないけど、下はちゃんとスカート履いてますからー。
ニーソが似合う絶妙なスカート丈です。
スカートにちゃんと裏地が付いているのも凝ってるなぁ。
スタンドカラーの半袖白ブラウスも単品で使い回しが出来そうで良いですよん♪

使い回せると言えば、3月の60コレクションはベーシックな感じのブラウスやスカートなので、手持ちのこれとこれとで組み合わせることが出来そうとかいろいろ考えるのが楽しいです。
来月も「どこにでも居そうな女の子の日常」って感じの写真を撮れたらいいなぁ。

投稿者 tanimori : 17:44 | コメント (0) | トラックバック

今日も雨。

[メッセージありがとう]

メッセージありがとですよー♪
体や心が弱っている時の温かい言葉の重みをヒシヒシと感じる今日この頃。
今日も雨降りでなんとなくダウンモードでございまする。

2/6分
そっかー、雪を見るからしんみりしてしまうのですね。
確かにそうかも。
雪が儚いからかな。
今打ってて気が付いた。「儚い」っていう字は「にんべんに夢」なんですねー。
人が見る夢は"儚い"のね。
うわ、なんか寂しいーっ (TT)
ところでお互い通院の身。
無理せず悲観せずいきませうね。

2/7分
ひっそりとメッセージを残しておいてくださってありがとうです。
ほんの一行でも、心はほわっと温かくなるですよ。

2/15分
バクヤスデンキ、5個買ったら掃除機×3、TV×2ですかっ!? Σ( ̄ロ ̄|||)
もうなんだかそれは私の"ダブり引き運"が移ったとしか思えませんね (^^;
テレビが2台っていうのは割とある光景だと思いますが、さすがに掃除機3つの家庭は少ないだろうな…。
(私が前に引いた"電子レンジ×2"って家庭もあまり無いだろうけど(爆))
食べ物系の食玩はダブってもいいのですが、物系っていうのはダブるとちょっと困るときがあるので悩みどころですね。
って書いてて「産地直送もぎたてパック」の時に、"青森県産 りんご"ばかり、まさにゴロゴロと引いたことを思い出したよ。
_| ̄|○
りんご農園ごっこが出来るくらいですた。
("北海道産 いか"もダブって、ちょとナミダ。)
めげずにこれからも頑張りましょうw

投稿者 tanimori : 09:04 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月15日

バレンタインデー

[ひとりごと]

ここんとこ、またもや体調悪くてションボリン。
ようやくちょっとマシになりましたー。
季節の変わり目だから駄目なのか、そうなのか!?
(花粉症では無いですが。)

気付けばバレンタインデーも終わってるじゃないですか。
バレンタインデーと言えば当日の朝、友達からメールが来て、「俺の車のトランクにチョコが入りきるかなー。レンタカー借りとく?」(←要約)みたいな感じに書かれてたので大笑い。
「10tトラックくらいじゃないと無理かも!」ってな感じで返信しました(爆)
どれくらいもらったか、今度訊いてみましょう!
モテる人だし、女性の多い職場で働いているから、きっと本当にたくさんもらってるだろうなぁ。

バレンタインデーって、最近はすっかり普通の行事(?)と化してる気がするんですが、学生の頃を思い返してみると「一大イベント」って感じだったと思います。
2/14をきっかけに好きな人に告白ってことはしたことないですが、好きな人(=付き合っている人)にチョコを渡すのは選ぶ段階からドキドキしてましたよ。
手作りチョコには挑戦したことないです (^^;
一度くらいやっておけば良かったなー。いい思い出になったのに。
作るのに失敗して、苦い思い出になってる可能性もあるけど(爆)

あ、今カレンダー見て気付いたんですが、バレンタインデーの日って大安だったんですね。
だからってどうってものじゃないけど、何となく縁起がいいような♪
幸せになれた人がたくさんいますようにー (^^*)

投稿者 tanimori : 23:46 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月08日

考えてみたこと。

[ひとりごと]

今同じように「落ちモード」の友達に向けて。

「自分より抱えてる物が大きそうだ」と言ってくれたけれど、それは違うよ。
抱えてるものって他人と比べられないと思うんだ。
私は私で、そして他の人は他の人で、それぞれ自分自身が"抱えるのがしんどい"っていうのがあるんじゃないかな、と。
例えば抱えているもの(悩み)の「大きさ」っていうと、なんか「持てない=人間としての器が小さい」みたいだけど、そうじゃなくて、心の形に悩みのパズルピースの「形」が合わないみたいな感じなんだと思う。
悩みの「形」は人それぞれで、人から見て「大きな」悩みに見えても、それを上手く自分の心に当てはめられたら、悩みは解決出来るんじゃないかと。
逆に人から見てどれだけ「小さな」悩みに見えても、「形」が上手く自分の心に収まらなかったら解決しないんだと思う。
悩みの形は変動しない、ならば自分の心を変えていくしかないんだろうね。
(それが出来れば苦労しないって話だけどw)

誰かが悩んでいるのを見るのは、自分のことよりも気になる。
どうしてかっていうと、自分のことは自分で何とかするしかなくて、でもそれが判ってるから同じように「自分で何とかしなきゃ」って焦ってる気持ちが判るからかな。
落ちモードの時って、「こういうことしたら気分転換になるよ」って言われてもなかなか心に届かなくて「判ってるけど出来ない」→「出来ない自分に腹が立つ」→「また落ち込む」の繰り返し。
どこかのタイミングで、ぽんっと切り換えて、この悪循環から出ないと駄目だよね。
そしてそこから出るのに必要なのは、たくさんの人の言葉だったり助けだったりするけれど、最終的には自分の力なんだと思う。

応援してます。
解決の糸口が見つかりますように。
事態が好転しますように。
そして、私は私で何とかしてみるよ (^^)

ホントは全然前向きじゃないけど、こうやって「何とかする」って強がってみる。
たまにグシャグシャに凹むけど、まだ頑張れますよ、私、って、そういうのも必要なのです。

投稿者 tanimori : 22:05 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月06日

調子が出ません

[ひとりごと]

しんしんと雪が降っていて、ぼんやりと窓から外の景色を見ていた。
積もるかなぁって思ってたら、いつの間にか雨に変わり、そのうち雨も止んだけれど。
昨日あまり眠っていないので、頭が重い。
こないだ頑張って病院に行っておいて良かったー。
本当に体調が悪くなったら、病院に行く気も失せるんだもん。

もらった薬は2種類×1日3回×30日分。それと1種類×1日1回×10日分。
えーっと、合計190錠w
前はもっと多かった。

絶対に治りますよ、とか。
嘘でもいいから言ってほしいなぁ。
(いや嘘になったら困るから、医師もそんなこと軽々しく言えないのだろうけどさ。)

出口見えないと、辛いねー。

会いたい人に、会いたいな。
会える元気とか気力とか体力とか欲しいな。

…おっと今日は暗い日記でごめんなさい。
心配ご無用!また何日かしたら元気になると思うのです。

明日はいいこと有るかな。
有るといいな♪

投稿者 tanimori : 22:41 | コメント (0)

2006年02月03日

節分とRozen Maiden

[ひとりごと]

今年の恵方は南南東ー♪
ってことで今日は節分。
南南東に向かって巻き寿司(太巻)を丸かじりですよー。
っていってもこれ関西中心で、他の地域ではそういう風習がないところもあるんですね。
巻き寿司なのは、幸せを巻き込むという意味だそうで。
たくさん巻き込みたいところですよw
(今、「まきこみたい」って打って変換したら「マキコみたい」て…。誰、マキコさん。)

そういえば、ホントつい最近まで「Rozen Maiden」の1巻の「まきますか/まきませんか」って、「ネジを巻く」意味だというのに気付かなかったのです (^^;
「まく」といえば「種まき」とか「豆まき」が真っ先に思い浮かぶ私は、「ドールと主従関係を結ぶ"きっかけの種"をまきますか/まきませんか」という意味で書かれてたんだとずっと勘違いしてました。
大ボケっす。

Rozen Maiden (6) 初回限定版

その「Rozen Maiden」、こないだ6巻(初回限定版)を買ってきましたよん。
今回はブックカバーが2種付いてました。
本編の方は新しいキャラも出てきて、盛り上がってきてます (^^)

PlayStation2のゲームも出るのね。↓

ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ(限定版)
ローゼンメイデン ドゥエルヴァルツァ(限定版)

タイトー
価格(Amazon): (税込)

限定版には懐中時計(シリアルナンバー付き)がつくらしい。
作中で「真紅」が愛用する懐中時計をモチーフにしたデザインになってるらしいけれど、大きさはどれくらいなんだろう?
ドールに持たせてちょうど良い大きさなら、SD真紅を買った人や60サイズドールで真紅を表現している人には気になるところかな。

ちなみに懐中時計、持ってます、2個。
「SNOW」のと「サクラ大戦」の。
両方ゲームに付いてて、それは別に懐中時計目当てで買ったわけではないので(爆)
もともと腕時計もしないので(時間は携帯電話で確認)、ましてや懐中時計は使わないし (^^;
今、この日記を書くまで忘れてましたw
何か使い道ないかなー。

投稿者 tanimori : 20:16 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月02日

手動でトラックバックしてみたよ。

[MovableType]

昨日どうしても送れなかった散財人さんところへのトラックバック。
MovableType側の設定を変えてタイムアウトを60にしても駄目。
原因がどこにあるか判らないけれど、試しに手動でトラックバックを送ってみましょうってことで挑戦してみました。
トラックバックは仕様が決まっているので、MovableTypeの機能を使わなくても自分で送ることが出来るのです。

挑戦してみましたといっても、自分でコードを書いた訳じゃないですけどw
既存のコードを自分のブログ用にあれこれ書き替えて、自分のところにまずはテスト。
紆余曲折ありながらクリア。
さて次はいよいよ散財人さんのブログへPOST!

戻り値が0(True)の場合には成功、0以外(False)の場合には失敗なのだけど、値自体がなかなか戻って来ない (^^;
MovableTypeから送った場合にタイムアウトしてるのはたぶんこの戻り値が成功とも失敗とも返ってこないからなのだろうけれど、でも今回は手動で送ってるのでタイムアウトの設定があるわけでなし、とにかく待つ、待つ、ひたすら待つ。
くるくるとブラウザの矢印が回りっぱなしなので、そろそろEsc押そうかと思った瞬間、戻り値返ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
無事送れたようです!
反映しているかを確かめに再度訪問。
大丈夫 (^^)b
(散財人さん、コメントもいただきありがとうございました♪)

さてこの戻り値だけれど、どのタイミングで返ってくるかが図示されたところを見つけたー。
nlog(n)さんのところの「nlog(n): トラックバック送信時のエラー」。
これを見てるとインデックスなどを再構築して全部の処理が終わってから返ってくるんだね。
うーん、出来ればトラックバックを受信したらすぐに「受け取ったか/受け取ってないか」の値を返して、それから再構築する仕組みだったらタイムアウトが減りそうな気がするなー。
まぁ「受け取った」あとに処理の時点でコケてしまって、トラックバックの送信完了した筈なのに相手先で反映してないーってことも起こりえるけども (^^;

結局のところタイムアウトは、サーバーの処理能力や混雑具合に依存するので"送って出たとこ勝負"かな。
MovableType側で完了できなかったら手動に切り換えて送り直すことにしようっと。

投稿者 tanimori : 16:45 | コメント (0) | トラックバック

2006年02月01日

MovableType3.2+aws.plで文字化け

[MovableType]

ハマりながらあれこれと解決策を見つけていくのが楽しいMovableType。
自力で解決できることもあれば、解決策が書かれたサイトを探して解決することも。
この解決策が書かれたサイトを見つけるのがまた宝探しみたいで面白い。
なんせGoogleでMovableTypeの事を調べようとすると、膨大にヒットするものだから、そこからいかに自分が見つけたい情報を見つけるかの勝負。
燃えちゃいますw

さて今回のハマりネタは「文字化け」。
MovableTypeは2xの頃から使っているけれど、何度も何度も文字化け問題に遭遇してきた。
コメントが化ける、トラックバックが化ける、その他様々なものが化ける(笑)
初期の頃から、みんな文字化けには悩まされてきたわけ。

それで今回化けたのは、aws.plで引っ張ってきたデータ。
aws.pl - MT plugin for Amazon webservices」っていうのは、AWS(Amazon Web Service)を使うためのプラグインで、御世話になっている人は多いと思う。
(あ、余談だけど、「Amazon Web Service」は「Amazon E-Commerce Service」と名前が変わって、メージャーバージョンアップしてるみたいだ。)
もともとaws.plには文字化け要素があって、それについては既に解決策は出てるんだけど、今回はそれとは別っぽい。
HTML全部が化けるわけでなく、何故か出力データのみが化けるんだな。
ってことは文字コードの変換が上手くいってないんだろう。
でもなんで?

aws.plのソースを見て、それらしきところをいじってみるも全滅 (TT)
あちらが直ればこちらが直らずで、ちぐはぐな文字化けに悩まされる。
原因を究明するにしても、MovableTypeの問題なのかaws.plの問題なのか、AWSの仕様変更が原因なのかが判らない。
なんせ久々にaws.plを使おうと思ったらアウトだったから、その間に条件が全部変わっちゃってるのだ。
ネットで調べてもなかなかそれらしき解決策が出てこないー。
悩むこと2日。
今日ようやく解決策を見つけた!
散財人さんのブログ内の「散財流生: MT3.2での文字化け修正版aws.pl」。
これ、まさに、これっ!
助かりましたー (TT)
ソースを見せていただきましたが、うわ複雑な処理が必要だったのですね。
そりゃ私じゃ解決出来ないわけだ (^^;
そんなわけで、スパッと文字化け解消!
すっきりー♪

いろんなもののバージョンが上がればそれに伴っていろいろ不具合も出て来る。
絶えず勉強していかなきゃいけないなーと思った出来事でした。
気合い入れてファイトだー。

追記
散財人さんところへのトラックバックに失敗する… _| ̄|○ ごめんなさい。

追記2(2/2)
散財人さんところへ手動でトラックバック成功しました!ホッ。

投稿者 tanimori : 21:58 | コメント (2) | トラックバック