2009.07.14
昨日「ゼファーズレッドのソバージュウィッグ」をご紹介したので、今日はストレートの方を。
モデルはTF Sarangです。
クリックで拡大(320×740px)
↓

クリックで拡大(540×970px)
↓

クリックで拡大(461×566px)
↓

ストレートもいいなぁ。(≧▽≦)ノシ
あとはこの色で「スウィート・ツーテール」が出たら嬉しいかも!
これからもいろんなのが出て来るのを楽しみにしてましょう。
ところでご覧の通り、TF Sarangのグラスアイ、また変更しちゃいました。(^^)b
Hand Glass Craft「Glass Paperweight Eyes (D400) Hazel 16mm」です。
この虹彩の色なら人間でも有り得る色だから、とっても普通っぽい感じでありますな♪
ついでにつけまつげも貼り替え。
「初夏の装い」で付け替えたのと色は同じなんだけれど、今度は少し奥に貼り付けたのでちょっと控えめな雰囲気に。
ますます普通っぽいw
最近はアイを換えるのもまつげを貼り替えるのも短時間でサッと出来る様になったので、思い立ったら適当に替えちゃいます。
実は写真に撮ってない間もコロコロ変わってたりします(爆)
MINORU WORLD限定の白肌TF Mayもまたアイが変わったのでそれは次回以降に。
【参考】
モデル: TF Sarang(Blue Fairy)
アイ: Glass Paperweight Eyes (D400) Hazel 16mm(Hand Glass Craft)
つけまつげ: オシャレまつげ3 クロスタイプ(ダイソー)
ウィッグ: 幼サイズ級ドールウィッグ【ストレート/ゼファーズレッド】(ゼファー)
衣装: L.P.C. Black Label スマイリーガールセット(
ボークス)
靴: SB-MSD-065(
ボークス)
2009.07.03
某所でこんな書き込みを見かけたので、今日はそんな話題を。(^^)
↓
ゼファーのスウィートツーテール、メイに買った人います?
40cm級か、幼サイズ級か、どっちにしました?
さて、ネットは広大で、うちのブログをその書き込みをされた方が見る可能性はとても低かったりするのですが、うちにあるTF Mayに幼サイズ級の「スウィート・ツーテール」付けた写真を撮ってみました。
ちなみにTF Sarangに付けた写真は以前書いたのでこちら参照で。
↓
ゼファーの新作【スウィート・ツーテール】
まず正面から。
クリックで拡大(401×542px)
↓

ちょっと斜めから。
クリックで拡大(410×626px)
↓

真後ろ。
クリックで拡大(364×472px)
↓

真横。
クリックで拡大(350×622px)
↓

こんな感じかな。
ゼファーの40cm級のウィッグを買ったことがないので比較出来ませんが、幼サイズ級の「スウィート・ツーテール」はTF Mayにぴったりのサイズだと思います。
この「ぴったり」というのは、ほんとその言葉のままの「ぴったり」って意味で緩みとかは全く無いです。
スポンッと上から被せれば入るって風にはいかないので、ちょっと最初はウィッグを被せるのにコツが要るかも。
(うちのTFはぴたっとウィッグの様な滑り止めは付けてません。)
おでこのところでウィッグの前を押さえながら、ウィッグの後ろ部分をもって後頭部に引っ張りながら被せるって感じでやると上手くいきます。
ただし「(最終的には)入る」っていうのを知ってなければ、「これは絶対入らないわ」って思っちゃうくらいのぴったりさなので、数回やってコツを掴んでください。(^^;
ちゃんと被せたらちょっとやそっとじゃ外れないくらいジャストサイズで良い感じですよー。
余談ですがカールがボサッとなってきたら、ボークスの「ドルフィー ウォーターワックス」とかつけるとまとまりますよん。(^^)b
どなたか40cm級サイズでもレポしてくださる方がいらっしゃればよいのですが、とりあえず私からは幼サイズ級だけのレポでしたー。
2009.06.20
今日も今日とてG1で遊ぶ。
遊ぶっつか、もはや格闘に近いような気ががが。(^^;
本日発見した面白いこと。
「おまかせiA」で撮ったら、TF Oliveの顔を人の顔として認識してフォーカスしたよ!(≧▽≦)ノシ
キャストドールの中ではあっさりとしてリアルな雰囲気とはかけ離れているTFだけれど、カメラにとってはちゃんと人の顔なんですねー。
それにしてもデジ一は楽しい。
設定して撮って設定して撮って。
で、いつもより綺麗いな写真が撮れたかというとあまりそんなこともなく。←アカンやん!w
うちの環境に最適な設定値を見つけるにはまだ時間がかかりそうだけれど、ぼちぼちと。(^^)b
とりあえず今日撮った中で一番良かった一枚ペタリ。
クリックで拡大(540×504px)
↓

絞り優先でやってみたら背景がいつもよりボケ気味に出来たような気がする。
なんか今まで撮ってた写真より青っぽいのは、ホワイトバランスの調整しなきゃならんのかなー。
ところで未だに慣れないというか、毎回レンズキャップを取らずに電源入れちゃうんだよね。(^^;
あれ?電源入れたのになんで画面が真っ暗?と思って、あぁキャップ取ってないや、というのを何回も繰り返しているw
学習能力低ッ!
【参考】
モデル: MINORU WORLD Limited Tiny Fairy *Olive(MINORU WORLD)
アイ: HGグラスアイ 14mm グリーングレイ(
ボークス)
つけまつげ: KANY Premium Eye Lashes XII(KANY)
ウィッグ: 幼サイズ級ドールウィッグ【ロングパーティーロール】(クリームソーダ)(ゼファー)
2009.06.17
以前デジカメを買ったとき(「FinePix F30、我こそは「ファインピクサー・ホワイト」!?」参照)も何か唐突だった気がしますが、今回も唐突にドン。
久々のカウントダウンw

クリックで拡大(464×378px)
↓

工エエェェ(´д`)ェェエエ工???
話せば長いことながら、…と言いたいところですが、これまた全然長くもなく。
たにもり、物を買うときってたいてい突然思い付いてパッと盛り上がって、いきなり買うんだよなw
えー、他のカメラとの比較検討とかしてないんで。(^^;
「希望を満たすためにはAとBと よりどちらがいいか」というより、「Aが好きなんだけど大きな問題点はないよね」って考えて買うから、先に目的ありきじゃなく、先に商品ありき(爆)
今回はデジタル一眼なのに小っちぇーというのに惚れますた!(≧▽≦)ノシ
これは手のひらが大きくないたにもりにとっては大きなアドバンテージっす。
加えて、フリーアングル液晶+ライブビューも背の低いたにもりにとっては大きなアドb(ry
そして、ボディカラーにレッドがあるのも大きなアd(ry
画質とかその辺りのことは専門サイトのレビューにお任せします。(^^;
たにもり、単なる「機械音痴なのにメカ好き人間」なので複雑なことはパス。(オイ
あ!ひとつ実際に使ってみて気付いた地味に嬉しかったことが、USBマスストレージクラス対応なのでリムーバブルディスクとして認識されること。
画像管理ソフトのPHOTOfunSTUDIOというソフトは付属してるんだけれど、私はこういうの使うよりも普通にフォルダとして開いて必要な画像だけコピーする方が好きなので。(^^)b
で、とりあえず何も設定いじらず「おまかせiA」ってモードで撮ってみた画像をペタリ。
モデルは久々のKid Delf ARUです。
(アイもまた変更したんだけど、その話はまた後日のブログにて。)
クリックで拡大(482×555px)
↓

クリックで拡大(362×766px)
↓

今まで撮ってきた写真とたいして変わらんじゃん?と思われるかもな写真ですがw
いつもなら三脚を使うところ、今日は手で持って普通にシャッター押してみました。
手ブレするかなーと思いきや、ありゃま、ちゃんと普通に撮れてるじゃないか!って驚き。
補助光も何も無しの天井の蛍光灯オンリーな室内ではさすがに画像はちょっと暗めになったので、フォトレタッチソフトで多少レベル補正しましたが、説明書みてみたらリアルタイムで露出補正も出来るのでそれ使えば補正しなくて済むかな。
三脚要らないっての、すっごい楽だわー。
光学式手ブレ補正 恐るべし。(≧▽≦)ノシ
この画像はオリジナルは4000×3000画素で撮っていて(←これ、あとでファイル開いてからデカッ!て気付いたw)、ブログ用にトリミングしてすっごい縮小してるんだけど、それでも割と細部まで綺麗に映ってる状態が残ってるような気がする。
印刷するわけでもないし、2048×1360画素くらいに設定替えてもいいかなと思た。
パッと何も考えずに設定もおまかせで撮った写真だけど、思いの外綺麗にとれるなーという印象。
まだこのカメラを外に持っていったことはないけれど、晴天の日に外で撮ったらさらに威力を発揮するかなー。
望遠レンズも付いてたし、景色を撮ってみたい。
ドールの写真は室内でしか撮らないので期待しないで下さい。(^^;
やっぱりカメラは楽しいわ。(≧▽≦)ノシ
いろんな設定出来そうなので取扱説明書とにらめっこで頑張りまーす。
…その前にコンパクトデジカメと一眼デジカメの違いから勉強せねばなるまいか?(^^;
(どんだけ初心者だよというツッコミは甘んじて受けますw)
おまけ。
カメラ日和という雑誌の別冊の「ルミックス G1 手帖」というの買ってみた。
いいなー、こんな写真撮りたいー。(^^*)
2009.05.18
イメージチェンジという程でもないのだけれど、TF Sarangのまつげをクロスタイプのものに変更しました。
お目々パッチリって感じであります。(≧▽≦)ノシ
角度を変えて3枚。
クリックで拡大(374×708px)
↓

クリックで拡大(612×756px)
↓

クリックで拡大(556×680px)
↓

この衣装も靴もずいぶん前に買ってたのに写真を撮ってなかったもの。
女の子らしくて好き♪
TF Sarangにはよく似合うと思います。
可愛いので靴のアップw
クリックで拡大(340×468px)
↓

調べてみたらこれは「2008年9月新作ドレス発表会」で購入したものでした。
→ http://www.volks.co.jp/JP/event/0809sumika_fair/dress.html
かかと部分に透明のストラップがついていて、足に固定出来ます。
ちょっとしたポーズを付けるときでもポロッと足からサンダルが落ちたりしないのでグッドです。
最近ウィッグは相変わらず増殖の一途を辿っているのですが靴は増えてないなー。
次の新作ドレス発表会っていつだろ。(←ドルパ21のアフターがまだなのに気が早ぇーよw)
何かこうピピンッと来るようなものに出合えるのが楽しみであります。
【参考】
モデル: TF Sarang(Blue Fairy)
アイ: Glass Paperweight Eyes (D400) Extra Light Blue 16mm(Hand Glass Craft)
つけまつげ: オシャレまつげ3 クロスタイプ(ダイソー)
ウィッグ: 幼サイズ級ドールウィッグ【SUZUMI】(#M613+86)(ゼファー)
ワンピース: ROMY SET For Kid (Pink)(LUTS)
靴: SB-MSD-104(
ボークス)