Home > 7月, 2005

2005.07.03

印象に残る音楽

雨の中、車でお買い物。
ぅわー、混んでる混んでる混んでますぅ。
でも車の渋滞は割と平気なので気長にまったりと運転。
(満員電車は駄目ダケドネ…orz)
FM80.2で流れている曲は「雨待ち風(by.スキマスイッチ)」で、あぁなんか雨に似合う曲だなと思った。
雨待ちじゃなくて、雨じゃんじゃん降ってる、って突っこみは無しよw

ラジオを聴いてると知らない曲なのに知ってる、というのがよくある。
(変な日本語だ<知らないのに知っている)
例えば誰が歌ってるのか全体がどんな歌かは知らないんだけど、買い物先の有線だったりテレビのCMだったりで「サビ」の部分だけ知ってるってことね。
特に有線でよくかかっている曲ってのは知らず知らずのうちにインプットされてるからすごいw
鼻歌で歌えちゃうくらい覚えちゃってるもんね。
イントロからかかると「あー、これ初めて聴く曲だなぁ」とか思ってるのに、サビ部分に来ると「めっちゃ知ってるやん、これ!」みたいな。

テレビのCMで使われている曲も映像と上手くマッチしてると印象に残りやすい。
何の商品かっていうのは覚えてないのに(←それはCMとしては本末転倒だな?)、曲とイメージだけ覚えてたりとか。
だいぶ前のCMでかかってた、ケイコ・リーさんの「ウィ・ウィル・ロック・ユー」。
原曲はクイーンだけれども、全く違う感じにアレンジされていて、歌に映像が合っていて好きだった。
…で、車のCMだったってのは覚えてるんだけど、何の車だったか以下(ry ってことで調べてみたら「日産STAGEA」でしたっ。
最近CMではリバイバル曲やカバー曲がよく使われてるから、「この歌懐かしい」ってそっちの方に意識が行っちゃうのよー (^^;

ゲームソフトの基準

チャットでちょくちょく目にする「かゆ…うま」ってフレーズ。
何故か私の頭の中で「(お)粥(が)旨(い)」のことだと思ってたの。
「美味しんぼ」とかさ、そういう食べ物系のネタかと思って。
そしたらっっ、そしたらっっ、そしたらーっ (TT)
違ってた違ってたよ、「バイオハザード」の中で出て来る”日記”だったよぉぉおおお。
それもっっ、そこに至るまでの文章(日記)読んでたら「かゆ…うま」の意味は意味は意味はーっ (TT)
「かゆ」は「お粥」じゃねぇえ!
「うま」は「旨い」で合ってると思うけど、食べてるものがたぶん食べ物じゃねぇえ!(大泣)
ぐぁぁぁああ。
いやバイオハザードやったわけじゃないです。
たまたま、ゲームサイトをくるくる回ってたら「かゆ…うま」のネタバラがあったとです。
ぅぇーぃ。
恐ろしすぎでございました。

それにしても最近「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」のシールのついたゲームが多いこと (TT)
面白そうだなぁって思ったゲームにはたいていこれがついている。
「影牢II -Dark illusion-」やりたかったんだけどなぁ。
(「バナナノカワ」とか「タライ」とかってトラップが、大阪人の心を掴みましたw)

この「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」ですが、「暴力シーン」と「グロテスク」は分けてくれないかなぁと思ったりします。
というのも「暴力シーン」イコール必ずしも「グロテスク」じゃないですよね。
メロス俺を殴ってくれ、ビシッ、みたいなさw
暴力を振るってるけど、グロテスクな表現は避けることが出来ることだってあるだろうし、逆に例えば出て来るキャラがエイリアン級のでろでろでん化け物系であれば「グロテスク」かもしれないけど、暴力を振るわずに倒せる設定であれば「グロテスク」イコール「暴力シーン」でもないわけで。
それを考えると「暴力シーン」はダメだけど「グロテスク」はOKとか、その逆とか、そういう人も居ると思うのです。
それを一緒くたにして「このゲームには暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」と書かれてしまうと、「暴力シーン」も「グロテスク」シーンも両方あるん?どっちかに偏ってるん?その暴力とかグロとかもレベルとしてはどれくらい?っつのが全然判らんのであります。
「暴力シーン:レベル5・グロテスク表現:レベル3」とかね、まぁ線引きは難しいとは思うけれども、そういう指標がもうちょっと細かかったら、たぶん私が買えるゲームも増えるんじゃないかと思うのでありました。

ほんとね、面白そう!→例のシールついてる→( ´・ω・)ショボーン、なパターンが多すぎで。
ゲームソフトコーナーで、手にとっては戻す、手にとっては戻すを繰り返す悲しい女やね、なわけであります。

考えてみると、書籍ってそういう目安ないんだなぁ。
「この小説には暴力シーンやグロテスクな表現が含まれています」なんて書かれてるのないもんね。
読んでるうちに思いがけず「わぁぁぁぁっっ」っていうシーンに出くわしたりすることもあるけど (^^;
それでも小説ならバイオレンスもホラーも読める。
(映像は全くダメ。)
やっぱり「映像」と「活字」ではインパクトの度合いが違うから、書籍には注意書きが無いんだろう。
私には読書の方が向いてるっちゅことですねw

2005.07.02

頭痛 (TT)

頭痛で目覚める朝。
痛ぇ…。
いつもの「片頭痛」なのであります。
ところで「へんずつう」と打って変換すると「片頭痛/偏頭痛」と二通りの候補が出て来ると思うけれど、医学用語的には「片頭痛」が正しいそうな。
もう、慣れっこなので薬をサックリと服んで効いてくるのをじっと待つのみ。
「頭が痛い」っていうのは脳に何か物理的な異常があって痛い場合を別として、原因が結構特定しにくい。
寝不足でも頭が痛くなるだろうし、空気の悪いところに居ても痛む、目の使いすぎ、肩こり、ストレスetc…単体の原因もあれば、それらが複合してもあるだろうし。
とにかく第一段階として「解熱鎮痛消炎剤」で痛みが治まればOK。
片頭痛の場合、血管が拡張することにより神経を刺激し頭痛を引き起こすので、普通の鎮痛剤ではなく「血管収縮剤」の方が効くので場合によってはそちらで。
どちらも病院で処方されたものだけど、先生としても「どの薬かで治まればラッキー」、つまりあくまで対症療法なのだよなぁ (TT)
頭痛がひどいときって、ほんとひどくて、気分的には「Pinky:st.」みたいに自分の頭を他の頭と交換したい!って思うくらい。
「ま、仕方ないな、自分の体だし」と開き直ることが必要だと悟ってきた今日この頃です (^^;

バトンタッチで広がる輪

最近「バトン」が流行っているらしい。
有名どころでは「Musical Baton」(「ミュージックバトン」とも言われてるみたい)。
↓こんな内容。

  • Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
  • Song playing right now (今聞いている曲)
  • The last CD I bought (最後に買ったCD)
  • Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
  • Five people to whom I’m passing the baton (バトンを渡す5人)

自分のブログ上でこれらの4つの質問に答え、次の5人を選びその人にバトンを渡していくらしい。
“不幸の手紙(メール)”式のチェーンメールと理屈は一緒だけれど、これのいいところは「自分のblogで答える」っていうところじゃないかなって思う。
“不幸の手紙(メール)”が嫌がられるのは、もちろん「○○人に送らなければ不幸になる」という押しつけの不愉快さもあるけれど、何人にも送っていくとねずみ算式に増えていって無駄なトラフィックが増えるってことだよね。
でもblogで答えるなら、日常のネタのちょっとした延長で答えられるわけだし、送らなくても答えなくても何も問題は無いっていう自由度がいいような気がするなぁ。
既に「映画バトン」とか「読書バトン」なんてのもあるんだってー。
Googleで調べてみたけど「ドールバトン」っていうのはまだないね (^^;
そのうち出て来るかもー♪

2005.07.01

今日から7月

朝、「そうだ7月だ!」と気が付き(←遅ッ)、家中のカレンダーを7月に換えてゆく。
なんとなく新しい気分になれるような気がするから、この作業って好きなんだー♪
7月ってことは、2005年も半分折り返し地点なんだよね。
後半も頑張りましょーい (^^)